1. はじめに

本書は、『CLUSTERPRO X SAP NetWeaverシステム構築ガイド』に記載されているクラスタシステムの構築と、動作手順の例を説明するものです。

1.1. 対象読者と目的

本書は、クラスタシステムに関して、システムを構築する管理者、およびユーザサポートを行うシステムエンジニア、保守員を対象にしています。
本書では、CLUSTERPRO環境下での動作確認が取れたソフトウェアを紹介しています。ここで紹介するソフトウェアや設定例は、あくまで参考情報として提供するものであり、各ソフトウェアの動作保証をするものではありません。
同梱のスクリプトはフェイルオーバを実現するためのサンプルスクリプトです。
サンプルスクリプトはあらゆるSAPのプロセスを監視対象としておりません。
サンプルスクリプトの内容をご確認の上、使用環境や監視対象に合わせて調整してください。
本書以外の構成のサポートをご希望の場合は、CLUSTERPROプリセールス窓口: info@clusterpro.jp.nec.com にご相談ください。

1.2. 本書の構成

本書は、以下の2つのドキュメントで構成されています。

CLUSTERPRO X SAP NetWeaverシステム構築ガイド

『CLUSTERPRO X SAP NetWeaver 設定例』

1.3. 本書の表記規則

本書では、注意すべき事項、重要な事項および関連情報を以下のように表記します。

注釈

この表記は、重要ではあるがデータ損失やシステムおよび機器の損傷には関連しない情報を表します。

重要

この表記は、データ損失やシステムおよび機器の損傷を回避するために必要な情報を表します。

参考

この表記は、参照先の情報の場所を表します。

また、本書では以下の表記法を使用します。

表記

使用方法

[ ] 角かっこ

コマンド名の前後
画面に表示される語(ダイアログボックス、メニューなど)の前後
[スタート]をクリックします。
[プロパティ]ダイアログ ボックス

コマンドライン中の [ ] 角かっこ

かっこ内の値の指定が省略可能であることを示します。

clpstat -s [-h host_name ]

モノスペースフォント

パス名、コマンドライン、システムからの出力(メッセージ、プロンプトなど)、ディレクトリ、ファイル名、関数、パラメータ

/Linux/server/

太字

ユーザが実際にコマンドプロンプトから入力する値を示します。

以下を入力します。
clpcl -s -a

斜体

ユーザが有効な値に置き換えて入力する項目

clpstat -s [-h host_name]

CLUSTERPRO X 本書の図では、CLUSTERPROを表すために このアイコンを使用します。

1.4. CLUSTERPRO マニュアル体系(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)

CLUSTERPROのマニュアルは、以下の4つに分類されます。各ガイドのタイトルと役割を以下に示します。

『CLUSTERPRO X スタートアップガイド』 (Getting Started Guide)

すべてのユーザを対象読者とし、製品概要、動作環境、アップデート情報、既知の問題などについて記載します。

『CLUSTERPRO X インストール&設定ガイド』 (Install and Configuration Guide)

CLUSTERPRO を使用したクラスタシステムの導入を行うシステムエンジニアと、クラスタシステム導入後の保守・運用を行うシステム管理者を対象読者とし、CLUSTERPRO を使用したクラスタシステム導入から運用開始前までに必須の事項について説明します。実際にクラスタシステムを導入する際の順番に則して、CLUSTERPRO を使用したクラスタシステムの設計方法、CLUSTERPRO のインストールと設定手順、設定後の確認、運用開始前の評価方法について説明します。

『CLUSTERPRO X リファレンスガイド』 (Reference Guide)

管理者を対象とし、CLUSTERPRO の運用手順、各モジュールの機能説明、メンテナンス関連情報およびトラブルシューティング情報等を記載します。『インストール&設定ガイド』を補完する役割を持ちます。

『CLUSTERPRO X 統合WebManager 管理者ガイド』 (Integrated WebManager Administrator's Guide)

CLUSTERPRO を使用したクラスタシステムを CLUSTERPRO 統合WebManager で管理するシステム管理者、および統合WebManager の導入を行うシステムエンジニアを対象読者とし、統合WebManager を使用したクラスタシステム導入時に必須の事項について、実際の手順に則して詳細を説明します。

1.5. CLUSTERPRO マニュアル体系(内部バージョン 4.1.x 以降の場合)

CLUSTERPRO のマニュアルは、以下の 5 つに分類されます。各ガイドのタイトルと役割を以下に示します。

CLUSTERPRO X スタートアップガイド』 (Getting Started Guide)

すべてのユーザを対象読者とし、製品概要、動作環境、アップデート情報、既知の問題などについて記載します。

CLUSTERPRO X インストール&設定ガイド』 (Install and Configuration Guide)

CLUSTERPRO を使用したクラスタシステムの導入を行うシステムエンジニアと、クラスタシステム導入後の保守・運用を行うシステム管理者を対象読者とし、CLUSTERPRO を使用したクラスタシステム導入から運用開始前までに必須の事項について説明します。実際にクラスタシステムを導入する際の順番に則して、CLUSTERPRO を使用したクラスタシステムの設計方法、CLUSTERPRO のインストールと設定手順、設定後の確認、運用開始前の評価方法について説明します。

CLUSTERPRO X リファレンスガイド』 (Reference Guide)

管理者、および CLUSTERPRO を使用したクラスタシステムの導入を行うシステムエンジニアを対象とし、CLUSTERPRO の運用手順、各モジュールの機能説明およびトラブルシューティング情報等を記載します。『CLUSTERPRO X インストール&設定ガイド』を補完する役割を持ちます。

CLUSTERPRO X メンテナンスガイド』 (Maintenance Guide)

管理者、および CLUSTERPRO を使用したクラスタシステム導入後の保守・運用を行うシステム管理者を対象読者とし、CLUSTERPRO のメンテナンス関連情報を記載します。

CLUSTERPRO X ハードウェア連携ガイド』 (Hardware Feature Guide)

管理者、および CLUSTERPRO を使用したクラスタシステムの導入を行うシステムエンジニアを対象読者とし、特定ハードウェアと連携する機能について記載します。『CLUSTERPRO X インストール&設定ガイド』を補完する役割を持ちます。

1.7. 本書で用いる用語

本書で用いる用語について説明します。

本製品
  • CLUSTERPRO X 3.3の場合
    CLUSTERPRO X for Linux SAP NetWeaver
  • CLUSTERPRO X 4.0 以降の場合
    CLUSTERPRO X for Linux SAP NetWeaver/SAP HANA
システム構築ガイド

CLUSTERPRO X for Linux SAP NetWeaver システム構築ガイド

設定例

CLUSTERPRO X for Linux SAP NetWeaver設定例

連携コネクタ

本製品に同梱するSAPと連携するコネクタ

SAP NW

SAP NetWeaver の略

ASCS

ABAP SAP Central Servicesの略

ERS

Enqueue Replication Serverの略

PAS

Primary Application Serverの略

AAS

Additional Application Serverの略

HANA

SAP NWで使用するSAP HANAデータベース

DA

Diagnostics Agentの略

ENSA

Standalone Enqueue Serverの略

2. 構成例

2.1. SAP NW環境設定例

この章で使用する用語を以下に示します。

SID

SAP System ID

DASID

Diagnostics Agent SAP System ID

INO

インスタンス番号

なお、NFSサーバが1台の場合とNFSサーバ2台によるクラスタ構成の場合の差分に関しては、以下の節に記載しています。

2.1.1. SAP NW用データベース

SAP NWは、SAP HANA、SAP MaxDB、IBM DB2、Oracle、Microsoft SQL Serverなどのデータベースに対応しています。本書では、これらのデータベースが可用性を持つ構成で構築済みであることを前提にしています。CLUSTERPRO環境下でのデータベース構築については、関連するCLUSTERPROのソフトウェア構築ガイドを参照してください。ソフトウェア構築ガイドは以下のURLからダウンロード可能です。

本書では、以降、可用性を持つデータベース構成を「データベース」と表記します。

2.1.2. マウントポイント

以下の表は、NFSサーバの共有と、対応する各ノードのマウントポイントの例を示しています。

マウントタイプ

Node#1 / Node#2

NFSサーバ

fstab (NFS)

/usr/sap/trans
/sapmnt/<SID>
/opt/nfsroot/saptrans
/opt/nfsroot/sapmnt/<SID>
CLUSTERPRO

/usr/sap/<SID>/ASCS<INO>

/opt/nfsroot/sapascs

なお、SAP NWのインストール前に、Node#1およびNode#2の/usr/sap/<SID>/SYS配下にマウントポイント/sapmnt/<SID>配下へのシンボリックリンクを作成する必要があります。作成方法については、SAP NWのドキュメントを参照してください。

2.1.3. 静的IPとフローティングIP

2.1.3.1. SAP NW用の静的IPとフローティングIP

現用系ノード(Node#1)と待機系ノード(Node#2)で構成するSAP NWクラスタにおける静的IPとフローティングIPの設定例を以下に示します。

Node#1

Node#2

ホスト名

sap1

sap2

静的IP(eth0)

172.16.30.135/24

172.16.30.136/24

静的IP(eth1)

10.0.0.1/24

10.0.0.2/24

フローティングIP(eth0)

managesv:172.16.30.137/24
ascssv:172.16.30.138/24
erssv:172.16.30.139/24 (ENSA2を利用する場合のみ必要)

2.1.3.2. NFSサーバ用の静的IPとフローティングIP

NFSサーバが1台(Node#3)の場合の静的IPの設定例を以下に示します。この場合、フローティングIPは不要です。

Node#3

ホスト名

nassv

静的IP(eth0)

172.16.30.140/24

静的IP(eth1)

10.0.0.3/24

NFSサーバとして2台のノード(Node#3、Node#4)を用いて片方向スタンバイクラスタ構成にする場合の静的IPとフローティングIPの設定例を以下に示します。

Node#3

Node#4

ホスト名

nas1

nas2

静的IP(eth0)

172.16.30.140/24

172.16.30.141/24

静的IP(eth1)

10.0.0.4/24

10.0.0.5/24

フローティングIP(eth1)

nassv:10.0.0.3/24

2.1.3.3. ネットワーク構成

本書の構成で使用するSAP NWクラスタとNFSサーバのネットワーク構成を以下に示します(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)。内部バージョン 4.1.x 以降の場合は、WebManager用フローティングIPはCluster WebUI用フローティングIPとなります。

【NFSサーバが1台の場合】

SAP Netweaverクラスタを構成する2台のサーバ、およびNFSサーバ

図 2.1 NFSサーバが1台の場合のネットワーク構成

WebManager用フローティングIP(FIP)

172.16.30.137/24

ASCS用フローティングIP(FIP)

172.16.30.138/24

NIC1-1(eth0)IPアドレス

172.16.30.135/24

NIC1-2(eth1)IPアドレス

10.0.0.1/24

NIC2-1(eth0)IPアドレス

172.16.30.136/24

NIC2-2(eth1)IPアドレス

10.0.0.2/24

NIC3-1(eth0)IPアドレス

172.16.30.140/24

NIC3-2(eth1)IPアドレス

10.0.0.3/24

【NFSサーバが2台の場合】

SAP Netweaverクラスタを構成する2台のサーバ、およびディスクを共有する2台のNFSサーバ

図 2.2 NFSサーバが2台の場合のネットワーク構成

WebManager用フローティングIP(FIP)

172.16.30.137/24

ASCS用フローティングIP(FIP)

172.16.30.138/24

NIC1-1(eth0)IPアドレス

172.16.30.135/24

NIC1-2(eth1)IPアドレス

10.0.0.1/24

NIC2-1(eth0)IPアドレス

172.16.30.136/24

NIC2-2(eth1)IPアドレス

10.0.0.2/24

NFSサーバ用フローティングIP(FIP)

10.0.0.3/24

NIC3-1(eth0)IPアドレス

172.16.30.140/24

NIC3-2(eth1)IPアドレス

10.0.0.4/24

NIC4-1(eth0)IPアドレス

172.16.30.141/24

NIC4-2(eth1)IPアドレス

10.0.0.5/24

2.1.4. OSの設定例

Red Hat Enterprise Linux 7.x での設定例を以下に示します。

  • SELinuxの設定

    Host Name    Status
    sap1         Disabled
    sap2         Disabled
    
  • 必須ソフトウェアのインストールおよび設定

    # yum groupinstall <Group Name>
                       #Group Name
                       base
                       compat-libraries
                       debugging
                       directory-client
                       hardware-monitoring
                       large-systems
                       network-file-system-client
                       perl-runtime
                       storage-client-multipath
                       x11
    # yum install uuidd.x86_64
    # systemctl start uuidd
    # systemctl enable uuidd
  • /etc/hostsへのノード追加(またはDNS使用)

    # vi /etc/hosts
    10.0.0.3  nassv
    172.16.30.135 sap1
    172.16.30.136 sap2
    172.16.30.137 managesv
    172.16.30.138 ascssv
    172.16.30.139 erssv # ENSA2を利用する場合のみ必要
  • マウントポイント作成

    # mkdir -p /sapmnt/<SID>
    # mkdir -p /usr/sap/<SID>/ASCS<INO>
    # mkdir -p /usr/sap/trans
  • 起動時NFSマウント設定

    # vi /etc/fstab
    nassv:/opt/nfsroot/sapmnt/<SID> /sapmnt/<SID> nfs defaults 0 0
    nassv:/opt/nfsroot/saptrans  /usr/sap/trans  nfs defaults 0 0
  • カーネルパラメータの設定

    # vi /etc/sysctl.d/sap.conf
    # SAP settings
    kernel.sem=1250 256000 100 1024
    vm.max_map_count=2000000

    以下のコマンドで設定を反映します。

    # sysctl --system
  • limits.confの設定

    # vi /etc/security/limits.conf
    @sapsys          hard    nofile          32800
    @sapsys          soft    nofile          32800

2.1.5. SAP NW設定例

本書でのSAP NWの「ホスト名」「インスタンス名」「インスタンス番号」の設定例を、以下に示します。

ホスト名

フローティングIP

説明

managesv

172.16.30.137

CLUSTERPRO Managementグループ用

ascssv

172.16.30.138

ASCS用

インスタンス

設定パラメータ

設定値

SAP NW

SID

NEC

ASCS

インスタンス番号

10

インスタンス名

ASCS10

ホスト名

ascssv

ERS1

インスタンス番号

20

インスタンス名

ERS20

ERS2

インスタンス番号

21

インスタンス名

ERS21

PAS

インスタンス番号

30

インスタンス名

D30

AAS

インスタンス番号

40

インスタンス名

D40

DA1

インスタンス番号

97

インスタンス名

SMDA97

DA2

インスタンス番号

96

インスタンス名

SMDA96

2.2. CLUSTERPROの設定

この章で使用する用語を以下に示します。

SID

SAP System ID

なお、NFSサーバが1台の場合とNFSサーバ2台によるクラスタ構成の場合の差分に関しては、以下の節に記載しています。

2.2.1. SAP NWクラスタのCLUSTERPRO設定例

SAP NWのクラスタ環境を作成するためのCLUSTERPROの設定値の例を以下の表に示します。

なお、いくつかの設定パラメータについては、ENSAとENSA2のどちらを使用するかによって設定値が変化します。

2.2.1.1. フェイルオーバグループの設定例

  • クラスタ構成

    設定パラメータ

    設定値

    クラスタ名

    Cluster

    サーバ数

    2

    フェイルオーバグループ数

    ENSAの構成にする場合:12
    ENSA2の構成にする場合:9

    ハートビートリソース

    KLANハートビート数

    2

    LANハートビート数

    2

    Node#1(マスタサーバ)

    サーバ名

    sap1

    インタコネクトのIPアドレス
    (カーネルモード、優先度1)

    172.16.30.135

    インタコネクトのIPアドレス
    (カーネルモード、優先度2)

    10.0.0.1

    インタコネクトのIPアドレス
    (ユーザモード、優先度3)

    172.16.30.135

    インタコネクトのIPアドレス
    (ユーザモード、優先度4)

    10.0.0.1

    Node#2

    サーバ名

    sap2

    インタコネクトのIPアドレス
    (カーネルモード、優先度1)

    172.16.30.136

    インタコネクトのIPアドレス
    (カーネルモード、優先度2)

    10.0.0.2

    インタコネクトのIPアドレス
    (ユーザモード、優先度3)

    172.16.30.136

    インタコネクトのIPアドレス
    (ユーザモード、優先度4)

    10.0.0.2

  • 1個目のグループ(WebManager/Cluster WebUI用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    Management Group

    起動サーバ

    全てのサーバでフェイルオーバ可能

    グループリソース数

    1

    1つ目のグループリソース

    タイプ

    フローティングIPリソース

    グループリソース名

    Management IP

    IPアドレス

    172.16.30.137

  • 2個目のグループ(ASCS用) 内部バージョン 3.x/4.x の場合

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    ASCS-Group

    起動サーバ

    全てのサーバでフェイルオーバ可能

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    手動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    通常排他

    停止待ち合わせ

    ERS1-Group(ENSA利用の場合)
    ERS-Group(ENSA2利用の場合)
    PAS-Group
    ERS2-Group(ENSA利用の場合)
    AAS-Group
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    サーバ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    4

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    フローティングIPリソース

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    グループリソース名

    fip-ascssv

    IPアドレス

    172.16.30.138

    2つ目のグループリソース深度 1

    タイプ

    NASリソース

    グループリソース名

    nas-ascs

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    サーバ名

    nassv

    共有名

    /opt/nfsroot/sapascs

    マウントポイント

    /usr/sap/NEC/ASCS10

    ファイルシステム

    nfs

    3つ目のグループリソース深度 2

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ascs-SAP-instance_NEC_10

    依存関係

    fip-ascssv
    nas-ascs

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    Start path : /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_start.sh
    Stop path : /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_stop.sh

    スクリプトの設定方法は「2.3.1.1. サンプルスクリプトの使用方法 」を参照してください。

    4つ目のグループリソース深度 2

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ascs-SAP-service_NEC_10

    依存関係

    fip-ascssv
    nas-ascs

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 2個目のグループ(ASCS用) 内部バージョン 5.x の場合

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    ASCS-Group

    起動サーバ

    全てのサーバでフェイルオーバ可能

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    手動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    通常排他

    停止待ち合わせ

    ERS1-Group(ENSA利用の場合)
    ERS-Group(ENSA2利用の場合)
    PAS-Group
    ERS2-Group(ENSA利用の場合)
    AAS-Group
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    サーバ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    4

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    フローティングIPリソース

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    グループリソース名

    fip-ascssv

    IPアドレス

    172.16.30.138

    2つ目のグループリソース深度 1

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-nas-ascs

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh

    start.sh設定例
    mount -t nfs nassv:/opt/nfsroot/sapascs /usr/sap/NEC/ASCS10

    stop.sh設定例
    umount /usr/sap/NEC/ASCS10

    3つ目のグループリソース深度 2

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ascs-SAP-instance_NEC_10

    依存関係

    fip-ascssv
    exec-nas-ascs

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    Start path : /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_start.sh
    Stop path : /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_stop.sh

    スクリプトの設定方法は「2.3.1.1. サンプルスクリプトの使用方法 」を参照してください。

    4つ目のグループリソース深度 2

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ascs-SAP-service_NEC_10

    依存関係

    fip-ascssv
    exec-nas-ascs

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 3個目のグループ(ENSA利用時のERS1用、ENSA2利用時は作成不要)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    ERS1-Group

    起動サーバ

    sap1

    グループ起動属性

    手動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    起動待ち合わせ

    ASCS-Group

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    2

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ERS1-SAP-instance_NEC_20

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    Start path : /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_start.sh
    Stop path : /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_stop.sh

    スクリプトの設定方法は「2.3.1.1. サンプルスクリプトの使用方法 」を参照してください。

    2つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ERS1-SAP-service_NEC_20

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 3個目のグループ(ENSA2利用時のERS用、ENSA利用時は作成不要)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    ERS-Group

    起動サーバ

    sap2
    sap1

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    起動待ち合わせ

    ASCS-Group

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    4

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    フローティングIPリソース

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    グループリソース名

    fip-erssv

    IPアドレス

    172.16.30.139

    2つ目のグループリソース深度 1

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-check-ENSA2

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    グループ停止

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh

    3つ目のグループリソース深度 2

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ERS-SAP-instance_NEC_20

    依存関係

    exec-check-ENSA2

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    Start path : /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_start.sh
    Stop path : /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_stop.sh

    スクリプトの設定方法は「2.3.1.1. サンプルスクリプトの使用方法 」を参照してください。

    4つ目のグループリソース深度 2

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ERS-SAP-service_NEC_20

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 4個目のグループ(PAS用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    PAS-Group

    起動サーバ

    sap1

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    起動待ち合わせ

    ASCS-Group

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    2

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-PAS-SAP-instance_NEC_30

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh

    2つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-PAS-SAP-service_NEC_30

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 5個目のグループ(ENSA利用時のERS2用、ENSA2利用時は作成不要)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    ERS2-Group

    起動サーバ

    sap2

    グループ起動属性

    手動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    起動待ち合わせ

    ASCS-Group

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    2

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ERS2-SAP-instance_NEC_21

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    Start path : /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_start.sh
    Stop path : /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_stop.sh

    スクリプトの設定方法は「2.3.1.1. サンプルスクリプトの使用方法 」を参照してください。

    2つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-ERS2-SAP-service_NEC_21

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 6個目のグループ(AAS用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    AAS-Group

    起動サーバ

    sap2

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    起動待ち合わせ

    ASCS-Group

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    2

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-AAS-SAP-instance_NEC_40

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh

    2つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-AAS-SAP-service_NEC_40

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 7個目のグループ(DA1用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    DA1-Group

    起動サーバ

    sap1

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    起動待ち合わせ

    -

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    2

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-DA1-instance_DAA_97

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh

    2つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-DA1-service_DAA_97

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 8個目のグループ(DA2用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    DA2-Group

    起動サーバ

    sap2

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    起動待ち合わせ

    -

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    2

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-DA2-instance_DAA_96

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh

    2つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-DA2-service_DAA_96

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 9個目のグループ(hostexec1用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    hostexec1-Group

    起動サーバ

    sap1

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    起動待ち合わせ

    -

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    1

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-hostexec1

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 10個目のグループ(hostexec2用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    hostexec2-Group

    起動サーバ

    sap2

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    起動待ち合わせ

    -

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    1

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-hostexec2

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh
  • 11個目のグループ(Node#1の排他制御用)

    注釈

    本グループは、ENSAを利用する場合のみ必要です。

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    Exclusive-Group1

    起動サーバ

    sap1

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    通常排他

    起動待ち合わせ

    -

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    0

  • 12個目のグループ(Node#2の排他制御用)

    注釈

    本グループは、ENSAを利用する場合のみ必要です。

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    Exclusive-Group2

    起動サーバ

    sap2

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    自動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    通常排他

    起動待ち合わせ

    -

    停止待ち合わせ

    -
    クラスタ停止時に対象グループの停止を待ち合わせる

    グループリソース数

    0

2.2.1.2. モニタリソースの設定例

  • 1個目のモニタリソース(デフォルト作成)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    user mode monitor

    モニタリソース名

    userw

  • 2個目のモニタリソース

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    NIC Link Up/Down 監視

    モニタリソース名

    miiw-eth0

    監視対象

    eth0

    監視タイミング

    常時

    回復動作

    回復対象に対してフェイルオーバ実行

    回復対象

    [ALL Groups]

  • 3個目のモニタリソース

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    NIC Link Up/Down 監視

    モニタリソース名

    miiw-eth1

    監視対象

    eth1

    監視タイミング

    常時

    回復動作

    回復対象に対してフェイルオーバ実行

    回復対象

    [ALL Groups]

  • 4個目のモニタリソース(ASCS instance ENQ用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-ASCS-instance-ENQ

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    2回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-ascs-SAP-instance_NEC_10

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-ASCS-instance-ENQ.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    ASCS-Group

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    1回

    最終動作

    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

  • 5個目のモニタリソース(ASCS instance MSG用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-ASCS-instance-MSG

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    2回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-ascs-SAP-instance_NEC_10

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-ASCS-instance-MSG.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    ASCS-Group

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    1回

    最終動作

    何もしない

  • 6個目のモニタリソース(ASCS service用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-ASCS-service

    インターバル

    15 秒

    タイムアウト

    60秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-ascs-SAP-service_NEC_10

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-ASCS-service.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-ascs-SAP-service_NEC_10

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    1回

    最終動作

    何もしない

  • 7個目のモニタリソース(ENSA利用時のERS1 instance用、またはENSA2利用時のERS instance用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    ENSAの構成にする場合:genw-ERS1-instance
    ENSA2の構成にする場合:genw-ERS-instance

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    2回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    ENSAの構成にする場合:
    活性時,対象リソース:exec-ERS1-SAP-instance_NEC_20

    ENSA2の構成にする場合:
    活性時,対象リソース:exec-ERS-SAP-instance_NEC_20

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    ENSAの構成にする場合:/opt/nec/clusterpro/log/genw-ERS1-instance.log
    ENSA2の構成にする場合:/opt/nec/clusterpro/log/genw-ERS-instance.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    ENSAの構成にする場合:exec-ERS1-SAP-instance_NEC_20
    ENSA2の構成にする場合:exec-ERS-SAP-instance_NEC_20

    回復スクリプト実行回数

    ENSAの構成にする場合:1回
    ENSA2の構成にする場合:0回

    最大再活性回数

    ENSAの構成にする場合:0回
    ENSA2の構成にする場合:3回

    最大フェイルオーバ回数

    ENSAの構成にする場合:0回
    ENSA2の構成にする場合:1回

    最終動作

    何もしない

    ユーザアプリケーション [回復スクリプト]

    ENSAの構成にする場合:
    /root/sample/genw/ers_mon_preaction_wrapper.sh
    回復スクリプトの設定方法は「2.3.2.2. 回復動作用サンプルスクリプトの使用方法(ENSAを利用する場合のみ)」を参照してください。


    ENSA2の構成にする場合:設定不要

    タイムアウト [回復スクリプト]

    5 秒

  • 8個目のモニタリソース(ENSA利用時のERS1 service用、またはENSA2利用時のERS service用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    ENSAの構成にする場合:genw-ERS1-service
    ENSA2の構成にする場合:genw-ERS-service

    インターバル

    15 秒

    タイムアウト

    60秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    ENSAの構成にする場合:
    活性時,対象リソース:exec-ERS1-SAP-service_NEC_20

    ENSA2の構成にする場合:活性時,対象リソース:exec-ERS-SAP-service_NEC_20

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    ENSAの構成にする場合:/opt/nec/clusterpro/log/genw-ERS1-service.log
    ENSA2の構成にする場合:/opt/nec/clusterpro/log/genw-ERS-service.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    ENSAの構成にする場合:exec-ERS1-SAP-service_NEC_20
    ENSA2の構成にする場合:exec-ERS-SAP-service_NEC_20

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    ENSAの構成にする場合:0回
    ENSA2の構成にする場合:1回

    最終動作

    何もしない

  • 9個目のモニタリソース(ENSA利用時のERS2 instance用、ENSA2利用時は作成不要)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-ERS2-instance

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    2回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-ERS2-SAP-instance_NEC_21

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-ERS2-instance.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-ERS2-SAP-instance_NEC_21

    回復スクリプト実行回数

    1回

    最大再活性回数

    0回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

    ユーザアプリケーション [回復スクリプト]

    /root/sample/genw/ers_mon_preaction_wrapper.sh

    回復スクリプトの設定方法は「2.3.2.2. 回復動作用サンプルスクリプトの使用方法(ENSAを利用する場合のみ)」を参照してください。

    タイムアウト [回復スクリプト]

    5 秒

  • 10個目のモニタリソース(ENSA利用時のERS2 service用、ENSA2利用時は作成不要)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-ERS2-service

    インターバル

    15 秒

    タイムアウト

    60秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-ERS2-SAP-service_NEC_21

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-ERS2-service.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-ERS2-SAP-service_NEC_21

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 11個目のモニタリソース(PAS instance用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-PAS-instance

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    2回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-PAS-SAP-instance_NEC_30

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-PAS-instance.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-PAS-SAP-instance_NEC_30

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 12個目のモニタリソース(PAS service用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-PAS-service

    インターバル

    15 秒

    タイムアウト

    60秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-PAS-SAP-service_NEC_30

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-PAS-service.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-PAS-SAP-service_NEC_30

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 13個目のモニタリソース(AAS instance用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-AAS-instance

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    2回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-AAS-SAP-instance_NEC_40

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-AAS-instance.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-AAS-SAP-instance_NEC_40

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 14個目のモニタリソース(AAS service用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-AAS-service

    インターバル

    15 秒

    タイムアウト

    60秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-AAS-SAP-service_NEC_40

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-AAS-service.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-AAS-SAP-service_NEC_40

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 15個目のモニタリソース(DA1 instance用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-DA1-instance

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    2回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-DA1-instance_DAA_97

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-DA1-instance.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-DA1-instance_DAA_97

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 16個目のモニタリソース(DA1 service用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-DA1-service

    インターバル

    15 秒

    タイムアウト

    60秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-DA1-service_DAA_97

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-DA1-service.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-DA1-service_DAA_97

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 17個目のモニタリソース(DA2 instance用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-DA2-instance

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    2回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-DA2-instance_DAA_96

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-DA2-instance.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-DA2-instance_DAA_96

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 18個目のモニタリソース(DA2 service用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-DA2-service

    インターバル

    15 秒

    タイムアウト

    60秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-DA2-service_DAA_96

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-DA2-service.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-DA2-service_DAA_96

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 19個目のモニタリソース(hostexec1用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-hostexec1

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-hostexec1

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-hostexec1.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-hostexec1

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 20個目のモニタリソース(hostexec2用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-hostexec2

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    120秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    30秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-hostexec2

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-hostexec2.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    exec-hostexec2

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    3回

    最大フェイルオーバ回数

    0回

    最終動作

    何もしない

  • 21個目のモニタリソース

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    ディスクモニタ

    モニタリソース名

    diskw-NFS

    インターバル

    15秒

    タイムアウト

    30秒

    リトライ回数

    0回

    監視開始待ち時間

    0秒

    監視タイミング

    常時

    監視方法

    READ(O_DIRECT)

    監視先

    /sapmnt/<SID>/.nfscheck

    回復動作

    最終動作のみ実行

    最終動作

    何もしない

  • 22個目のモニタリソース(ENSA2を使用する場合のみ必要)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    カスタム監視

    モニタリソース名

    genw-check-ENSA2

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    30秒

    リトライ回数

    0回

    監視開始待ち時間

    5秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-ascs-SAP-instance_NEC_10

    この製品で作成したスクリプト

    genw.sh

    監視タイプ

    同期

    ログ出力先

    /opt/nec/clusterpro/log/genw-check-ENSA2.log

    ローテートする

    オン

    ローテートサイズ

    1000000 バイト

    正常な戻り値

    0

    回復動作

    カスタム設定

    回復対象

    ERS-Group

    回復スクリプト実行回数

    0回

    最大再活性回数

    0回

    最大フェイルオーバ回数

    1回(ノード数 - 1)

    最終動作

    グループ停止

注釈

ディスクモニタリソースの[監視先]に設定するファイル「/sapmnt/<SID>/.nfscheck」は事前に作成しておく必要があります。

2.2.2. NFSクラスタのCLUSTERPRO設定例

NFSサーバのクラスタ環境を作成するためのCLUSTERPROの設定値の例を以下の表に示します。NFSサーバとして1台のノードを用いる場合は以下の設定は不要です。

2.2.2.1. フェイルオーバグループの設定例

  • クラスタ構成

    設定パラメータ

    設定値

    クラスタ名

    Cluster-nfs

    サーバ数

    2

    フェイルオーバグループ数

    1

    モニタリソース数

    1

    ハートビートリソース

    KLANハートビート数

    2

    LANハートビート数

    2

    Node#3(マスタサーバ)

    サーバ名

    nas1

    インタコネクトのIPアドレス
    (カーネルモード、優先度1)

    10.0.0.4

    インタコネクトのIPアドレス
    (カーネルモード、優先度2)

    172.16.30.140

    インタコネクトのIPアドレス
    (ユーザモード、優先度3)

    10.0.0.4

    インタコネクトのIPアドレス
    (ユーザモード、優先度4)

    172.16.30.140

    Node#4

    サーバ名

    nas2

    インタコネクトのIPアドレス
    (カーネルモード、優先度1)

    10.0.0.5

    インタコネクトのIPアドレス
    (カーネルモード、優先度2)

    172.16.30.141

    インタコネクトのIPアドレス
    (ユーザモード、優先度3)

    10.0.0.5

    インタコネクトのIPアドレス
    (ユーザモード、優先度4)

    172.16.30.141

  • 1個目のグループ(NFSサーバ用)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    フェイルオーバ

    グループ名

    NFS-Group

    起動サーバ

    全てのサーバでフェイルオーバ可能

    グループ起動属性

    自動起動

    フェイルオーバ属性

    自動フェイルオーバ
    起動可能なサーバ設定に従う

    フェイルバック属性

    手動フェイルバック

    フェイルオーバ排他属性

    排他なし

    グループリソース数

    3

    1つ目のグループリソース深度 0

    タイプ

    フローティングIPリソース

    グループリソース名

    fip-nfs

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    IPアドレス

    10.0.0.3

    2つ目のグループリソース深度 1

    タイプ

    ディスクリソース

    グループリソース名

    disk-nfs

    依存関係

    既定の依存関係に従う

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    ディスクのタイプ

    disk

    ファイルシステム

    ext4

    デバイス名

    /dev/sda2

    マウントポイント

    /opt/nfsroot

    3つ目のグループリソース深度 2

    タイプ

    EXECリソース

    グループリソース名

    exec-nfs

    依存関係

    disk-nfs

    活性異常検出時の復旧動作

    活性リトライしきい値 0
    フェイルオーバしきい値 1
    何もしない(次のリソースを活性しない)

    非活性異常検出時の復旧動作

    非活性リトライしきい値 0
    クラスタサービス停止とOSシャットダウン

    詳細

    スクリプト一覧
    開始スクリプト:start.sh
    停止スクリプト:stop.sh

注釈

NFSサービスの起動に関する設定、NFS共有名の設定、ならびにEXECリソースへの開始スクリプトおよび停止スクリプトの設定方法に関しては、『CLUSTERPRO X for Linux NFS HOWTO』の「第1章 片方向スタンバイ構成」を参照してください。

2.2.2.2. モニタリソースの設定例

  • 1個目のモニタリソース(デフォルト作成)

    設定パラメータ

    設定値

    タイプ

    user mode monitor

    モニタリソース名

    userw

  • 2個目のモニタリソース

    タイプ

    NFSモニタ

    モニタリソース名

    nfsw

    インターバル

    30秒

    タイムアウト

    60秒

    リトライ回数

    1回

    監視開始待ち時間

    0秒

    監視タイミング

    活性時
    対象リソース:exec-nfs

    共有ディレクトリ

    /opt/nfsroot

    NFSサーバ

    127.0.0.1

    NFSバージョン

    v4

2.3. サンプルスクリプト

この章で使用する用語を以下に示します。

SID

SAP System ID

DASID

Diagnostics Agent SAP System ID

INO

インスタンス番号

start.sh

EXECリソース開始用の既定スクリプト

stop.sh

EXECリソース停止用の既定スクリプト

genw.sh

カスタムモニタの既定スクリプト

メディアに同梱されているサンプルスクリプトは、以下のディレクトリ配下に格納しています。

  • 内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合

    media/Linux/<Version of CLUSTERPRO>/common/sample
  • 内部バージョン 4.1.x 以降の場合

    media/Linux/<Version of CLUSTERPRO>/common/nw/sample

sampleディレクトリの構成を以下に示します。

  • 内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合

    sample/
         scripts/
               SAP-ASCS-instance/
                     ascs_post_handler.sh
                     ascs_start.sh
                     ascs_stop.sh
    
               SAP-ERS-instance/
                     exclusive_control.sh
                     ers_start.sh
                     ers_stop.sh
    
               SAP-HostExec/
                     Hostexec_start.sh
                     Hostexec_stop.sh
    
               SAP-instance/
                     instance_start.sh
                     instance_stop.sh
    
               SAP-service/
                     service_start.sh
                     service_stop.sh
    genw/
         as_instance_genw.sh
         ascs_enq_genw.sh
         ascs_msg_genw.sh
         check_monitor_status.sh
         da_instance_genw.sh
         ers_instance_genw.sh
         ers_mon_preaction.sh
         ers_mon_preaction_wrapper.sh
         hostexec_genw.sh
         service_genw.sh
    

    注釈

    (内部バージョン 3.3.x の場合)
    「as_instance_genw.sh」、「da_instance_genw.sh」、「ers_instance_genw.sh」、および「check_monitor_status.sh」がメディア中に格納されてない場合は、サポートポータルから取得可能です(コンテンツID:9010107181)。
  • 内部バージョン 4.1.x 以降の場合

    sample/
         scripts/
               SAP-ASCS-instance/
                     ascs_post_handler.sh
                     ascs_start.sh
                     ascs_stop.sh
    
         SAP-ERS-instance/
               exclusive_control.sh
               ers_start.sh
               ers_stop.sh
    
         SAP-HostExec/
               Hostexec_start.sh
               Hostexec_stop.sh
    
         SAP-instance/
               instance_start.sh
               instance_stop.sh
    
         SAP-service/
               service_start.sh
               service_stop.sh
    
      genw/
            as_instance_genw.sh
            ascs_enq_genw.sh
            ascs_msg_genw.sh
            check_ensa2.sh
            check_monitor_status.sh
            da_instance_genw.sh
            ers_instance_genw.sh
            ers_mon_preaction.sh
            ers_mon_preaction_wrapper.sh
            hostexec_genw.sh
            service_genw.sh
    

各構成において必要なサンプルスクリプトのファイルは以下のとおりです。

リソース/モニタ

ファイル名

ENSA

ENSA2

EXECリソース

ascs_post_handler.sh

ascs_start.sh

ascs_stop.sh

check_ensa2.sh

ers_start.sh

ers_stop.sh

exclusive_control.sh

hostexec_start.sh

hostexec_stop.sh

instance_start.sh

instance_stop.sh

service_start.sh

service_stop.sh

カスタムモニタ

as_instance_genw.sh

ascs_enq_genw.sh

ascs_msg_genw.sh

check_ensa2.sh

check_monitor_status.sh

da_instance_genw.sh

ers_instance_genw.sh

ers_mon_preaction.sh

ers_mon_preaction_wrapper.sh

service_genw.sh

hostexec_genw.sh

2.3.1. EXECリソース

メディアに同梱されている以下のサンプルスクリプトをEXECリソースに設定します。

ディレクトリ名

ファイル名

用途

SAP-ASCS-instance

ascs_post_handler.sh

ASCS/ERS排他制御用

ascs_start.sh

ASCSインスタンス開始用

ascs_stop.sh

ASCSインスタンス停止用

SAP-ERS-instance

ers_start.sh

ERSインスタンス開始用

ers_stop.sh

ERSインスタンス停止用

exclusive_control.sh

ASCS/ERS排他制御用

check_ensa2.sh

ENSA2を使用する場合のASCS/ERS排他制御用

SAP-HostExec

hostexec_start.sh

SapHostExec開始用

hostexec_stop.sh

SapHostExec停止用

SAP-Instance

instance_start.sh

インスタンス開始用

instance_stop.sh

インスタンス停止用

SAP-service

service_start.sh

インスタンスサービス開始用

service_stop.sh

インスタンスサービス停止用

同梱のサンプルスクリプトに記述されているSAPユーザ(SAPUSER)、SAP System ID(SID)、Diagnostics Agent SAP System ID(DASID)、インスタンス番号(INO)は、SAP NWをインストールするときに設定した値に合わせて修正してください。
SAP NWをインストールするときに、グローバルディレクトリの/sapmnt/<SID>/profile配下、および両ノードの/usr/sap/<DASID>/profileディレクトリ配下に各インスタンスに対するインスタンスプロファイルが自動的に作成されます。

既定のファイル命名規則は、<SID>_<インスタンス名>_<ホスト名>になっています。

本書での各インスタンスのプロファイルパスを以下に示します。

インスタンス

プロファイルパス

/sapmnt/<SID>/profile/<SID>_<インスタンス名><ホスト名>

ASCS

/sapmnt/NEC/profile/NEC_ASCS10_ascssv

ERS1

/sapmnt/NEC/profile/NEC_ERS20_sap1

ERS2

/sapmnt/NEC/profile/NEC_ERS21_sap2

PAS

/sapmnt/NEC/profile/NEC_D30_sap1

AAS

/sapmnt/NEC/profile/NEC_D40_sap2

DA1

/usr/sap/DAA/SYS/profile/DAA_SMDA97_sap1

DA2

/usr/sap/NEC/SYS/profile/DAA_SMDA96_sap2

また、いくつかのサンプルスクリプトについては、ENSAかENSA2どちらを使用するかによって使用方法が変化します。それらのサンプルスクリプトについては、選択する構成によって以下のいずれかの節を参照してください。

インスタンス番号の構成については、『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「SAP NWコンポーネントのインスタンス番号の構成」を参照してください。

各バージョンにおける変更点は以下のとおりです。

ファイル名

CLUSTERPRO内部バージョン 3.3.x/4.0.x

CLUSTERPRO内部バージョン 4.1.x以降

check_ensa2.sh

-

ENSA2を使用する場合に使用します。ERSインスタンスの起動前に同一ノード上でASCS用フェイルオーバグループが起動しているか確認し、起動している場合は活性失敗とします。

hostexec_start.sh

hostexec のプロセスの異常終了を saphostexec コマンドの返却値で判定します。

hostexec のプロセスの異常終了を saphostexec コマンドの出力結果で判定します。検出精度が向上しています。

service_stop.sh

インスタンスサービスの停止完了を待ち合わせません。

インスタンスサービスの停止完了を待ち合わせます。

2.3.1.1. サンプルスクリプトの使用方法

  • フェイルオーバグループ: ASCS-Group

    • EXECリソース: exec-ascs-SAP-service_NEC_10

      「service_start.sh」をstart.shに「service_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name>をASCSの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_ASCS10_ascssv
      

      <CLUSTER_instance_resource_name>を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「ASCSリソースの設定」で設定したEXECリソース名に修正してください。

      本書での例

      exec-ascs-SAP-instance_NEC_10
      
      service_stop.shの「TIMEOUT」を、ASCSインスタンス用グループリソースの停止に必要な時間(秒)に修正します。
      「TIMEOUT」はサンプルスクリプト内の1回当りの待ち合わせ処理(例.サンプルスクリプト内で実行している sapcontrol コマンドの待ち合わせ処理)で使用する時間です。
      そのため、サンプルスクリプト内で待ち合わせ処理が複数回存在すると最大で「TIMEOUT」×待ち合わせ処理回数の時間待ち合わせることになります。
      EXECリソースの[開始スクリプト]-[タイムアウト]、[終了スクリプト]-[タイムアウト]も考慮してください。

      本書での例

      300
      
      service_stop.shの「DELAY」は、「TIMEOUT」までの間、設定値(秒)ごとに停止したかを確認します。

      本書での例

      10
      

      注釈

      ASCSインスタンス用グループリソースの停止に必要な時間は、DELAYを1に設定した状態で該当グループリソースの停止を実行し、WebManager(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)やCluster WebUI(内部バージョン 4.1.x 以降の場合)のアラートを参照することにより確認可能です。

  • フェイルオーバグループ: PAS-Group

    • EXECリソース: exec-PAS-SAP-instance_NEC_30

      「instance_start.sh」をstart.shに「instance_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name> をPASの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_D30_sap1
      
    • EXECリソース: exec-PAS-SAP-service_NEC_30

      「service_start.sh」をstart.shに「service_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name> をPASの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_D30_sap1
      

      <CLUSTER_instance_resource_name>を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「PASリソースの設定」で設定したEXECリソース名に修正してください。

      本書での例

      exec-PAS-SAP-instance_NEC_30
      
      service_stop.shの「TIMEOUT」を、PASインスタンス用グループリソースの停止に必要な時間(秒)に修正します。
      「TIMEOUT」はサンプルスクリプト内の1回当りの待ち合わせ処理(例.サンプルスクリプト内で実行している sapcontrol コマンドの待ち合わせ処理)で使用する時間です。
      そのため、サンプルスクリプト内で待ち合わせ処理が複数回存在すると最大で「TIMEOUT」×待ち合わせ処理回数の時間待ち合わせることになります。
      EXECリソースの[開始スクリプト]-[タイムアウト]、[終了スクリプト]-[タイムアウト]も考慮してください。

      本書での例

      300
      

      service_stop.shの「DELAY」は、「TIMEOUT」までの間、設定値(秒)ごとに停止したかを確認します。

      本書での例

      10
      

      注釈

      PASインスタンス用グループリソースの停止に必要な時間は、DELAYを1に設定した状態で該当グループリソースの停止を実行し、WebManager(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)やCluster WebUI(内部バージョン 4.1.x 以降の場合)のアラートを参照することにより確認可能です。

  • フェイルオーバグループ: AAS-Group

    • EXECリソース: exec-AAS-SAP-instance_NEC_40

      「instance_start.sh」をstart.shに「instance_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name>をAASの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_D40_sap2
      
    • EXECリソース: exec-AAS-SAP-service_NEC_40

      「service_start.sh」をstart.shに「service_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name>をAASの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_D40_sap2
      

      <CLUSTER_instance_resource_name>を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「AASリソースの設定」で設定したEXECリソース名に修正してください。

      本書での例

      exec-AAS-SAP-instance_NEC_40
      
      service_stop.shの「TIMEOUT」を、AASインスタンス用グループリソースの停止に必要な時間(秒)に修正します。
      「TIMEOUT」はサンプルスクリプト内の1回当りの待ち合わせ処理(例.サンプルスクリプト内で実行している sapcontrol コマンドの待ち合わせ処理)で使用する時間です。
      そのため、サンプルスクリプト内で待ち合わせ処理が複数回存在すると最大で「TIMEOUT」×待ち合わせ処理回数の時間待ち合わせることになります。
      EXECリソースの[開始スクリプト]-[タイムアウト]、[終了スクリプト]-[タイムアウト]も考慮してください。

      本書での例

      300
      

      service_stop.shの「DELAY」は、「TIMEOUT」までの間、設定値(秒)ごとに停止したかを確認します。

      本書での例

      10
      

      注釈

      AASインスタンス用グループリソースの停止に必要な時間は、DELAYを1に設定した状態で該当グループリソースの停止を実行し、WebManager(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)やCluster WebUI(内部バージョン 4.1.x 以降の場合)のアラートを参照することにより確認可能です。

  • フェイルオーバグループ: DA1-Group

    • EXECリソース: exec-DA1-instance_NEC_97

      「instance_start.sh」をstart.shに「instance_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name>をDA1の「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      DAA_SMDA97_sap1
      
    • EXECリソース: exec-DA1-service_NEC_97

      「service_start.sh」をstart.shに、「service_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name>をDA1の「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      DAA_SMDA97_sap1
      

      <CLUSTER_instance_resource_name>を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「DA1 (Node#1)リソースの設定」で設定したEXECリソース名に修正してください。

      本書での例

      exec-DA1-instance_DAA_97
      
      service_stop.shの「TIMEOUT」を、DA1インスタンス用グループリソースの停止に必要な時間(秒)に修正します。
      「TIMEOUT」はサンプルスクリプト内の1回当りの待ち合わせ処理(例.サンプルスクリプト内で実行している sapcontrol コマンドの待ち合わせ処理)で使用する時間です。
      そのため、サンプルスクリプト内で待ち合わせ処理が複数回存在すると最大で「TIMEOUT」×待ち合わせ処理回数の時間待ち合わせることになります。
      EXECリソースの[開始スクリプト]-[タイムアウト]、[終了スクリプト]-[タイムアウト]も考慮してください。

      本書での例

      300
      

      service_stop.shの「DELAY」は、「TIMEOUT」までの間、設定値(秒)ごとに停止したかを確認します。

      本書での例

      10
      

      注釈

      DA1インスタンス用グループリソースの停止に必要な時間は、DELAYを1に設定した状態で該当グループリソースの停止を実行し、WebManager(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)やCluster WebUI(内部バージョン 4.1.x 以降の場合)のアラートを参照することにより確認可能です。

  • フェイルオーバグループ: DA2-Group

    • EXECリソース: exec-DA2-instance_NEC_96

      「instance_start.sh」をstart.shに「instance_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name>をDA2の「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      DAA_SMDA96_sap2
      
    • EXECリソース: exec-DA2-service_NEC_96

      「service_start.sh」をstart.shに「service_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name>をDA2の「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      DAA_SMDA96_sap2
      

      <CLUSTER_instance_resource_name>を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「DA2 (Node#2)リソースの設定」で設定したEXECリソース名に修正してください。

      本書での例

      exec-DA2-instance_DAA_96
      
      service_stop.shの「TIMEOUT」を、DA2インスタンス用グループリソースの停止に必要な時間(秒)に修正します。
      「TIMEOUT」はサンプルスクリプト内の1回当りの待ち合わせ処理(例.サンプルスクリプト内で実行している sapcontrol コマンドの待ち合わせ処理)で使用する時間です。
      そのため、サンプルスクリプト内で待ち合わせ処理が複数回存在すると最大で「TIMEOUT」×待ち合わせ処理回数の時間待ち合わせることになります。
      EXECリソースの[開始スクリプト]-[タイムアウト]、[終了スクリプト]-[タイムアウト]も考慮してください。

      本書での例

      300
      

      service_stop.shの「DELAY」は、「TIMEOUT」までの間、設定値(秒)ごとに停止したかを確認します。

      本書での例

      10
      

      注釈

      DA2インスタンス用グループリソースの停止に必要な時間は、DELAYを1に設定した状態で該当グループリソースの停止を実行し、WebManager(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)やCluster WebUI(内部バージョン 4.1.x 以降の場合)のアラートを参照することにより確認可能です。

  • フェイルオーバグループ: hostexec1-Group

    • EXECリソース: exec-hostexec1

      「hostexec_start.sh」をstart.shに「hostexec_stop.sh」をstop.shに内容を貼付してください。
      SAPHOSTEXEC、PROFILEのそれぞれパスは、SAP NW既定のパスのまま使用します。

      注釈

      SAP NW 7.5以降の場合、exec-hostexec1の活性に失敗する可能性があります。この場合はstart.sh中の"${SAPHOSTEXEC} pf=${PROFILE}"の行の末尾に" -restart"を追加してください。

  • フェイルオーバグループ: hostexec2-Group

    • EXECリソース: exec-hostexec2

      上記、exec-hostexec1と同様の設定をします。

      注釈

      SAP NW 7.5以降の場合、exec-hostexec2の活性に失敗する可能性があります。この場合はstart.sh中の"${SAPHOSTEXEC} pf=${PROFILE}"の行の末尾に" -restart"を追加してください。

2.3.1.1.1. サンプルスクリプトの使用方法(ENSAのみ)
  • フェイルオーバグループ: ASCS-Group

    • EXECリソース: exec-ascs-SAP-instance_NEC_10

      SAP-ASCS-instanceディレクトリに含まれるファイルを任意のディレクトリに配置してください。

      本書での例

      /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance
      

      ascs_post_handler.sh, ascs_start.sh, ascs_stop.shに実行権を付与してください。

      本書での例

      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_post_handler.sh
      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_start.sh
      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_stop.sh

      ascs_start.sh、ascs_stop.shの<ASCS_instance_name>をASCSの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_ASCS10_ascssv
      

      ascs_start.shの<directory_path_of_ascs_post_handler.sh>をascs_post_handler.shを配置したディレクトリの絶対パスに修正してください。

      本書での例

      /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance
      

      ascs_start.shの「SAP_ERS_INO」を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「ASCSインスタンスおよびERSインスタンスのインストール(Node#1)」と「ERSインスタンスのインストール(Node#2)」で設定したERS1インスタンス、ERS2インスタンスのINOを並べたものに修正してください。区切り文字は半角空白としてください。

      本書での例

      20 21
      

      EXECリソースの[詳細]-[ユーザアプリケーション]を選択し、[Start path]にascs_start.shの絶対パスを、[Stop path]にascs_stop.shの絶対パスを入力してください。

      本書での例

      Start path :

      /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_start.sh
      

      Stop path :

      /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_stop.sh
      

      注釈

      ERSインスタンス制御用フェイルオーバグループが全て停止している状態で、ASCSインスタンスの手動起動または手動フェイルオーバを行うと、ERSインスタンス制御用フェイルオーバグループが自動的に起動します。ERSインスタンス制御用フェイルオーバグループの自動起動を抑制するには、ascs_start.shの「ENABLED」の値を0に変更してから、ASCSインスタンスの手動起動や手動フェイルオーバを実施してください。

  • フェイルオーバグループ: ERS1-Group

    • EXECリソース: exec-ERS1-SAP-instance_NEC_20

      SAP-ERS-instanceディレクトリに含まれるファイルを任意のディレクトリに配置してください。

      本書での例

      /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance
      

      ers_start.sh, ers_stop.sh, exclusive_control.shに実行権を付与してください。

      本書での例

      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_start.sh
      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_stop.sh
      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/exclusive_control.sh

      ers_start.sh, ers_stop.shの<ERS_instance_name>をERSの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_ERS20_sap1
      

      ers_start.sh、ers_stop.shの<directory_path_of_exclusive_control.sh>をexclusive_control.shを配置したディレクトリの絶対パスに修正してください。

      本書での例

      /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance
      

      ers_start.sh、ers_stop.shの「SAP_ERS_INO」を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「ASCSインスタンスおよびERSインスタンスのインストール(Node#1)」と「ERSインスタンスのインストール(Node#2)」で設定したERS1インスタンス、ERS2インスタンスのINOを並べたものに修正してください。区切り文字は半角空白としてください。

      本書での例

      20 21
      

      ers_start.sh、ers_stop.shの「EXCLUSIVE_GROUP」を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「排他制御用のフェイルオーバグループ」で設定した排他的制御のための共通フェイルオーバグループ名に修正してください。

      EXECリソースの[詳細]-[ユーザアプリケーション]を選択し、[Start path]にers_start.shの絶対パスを、[Stop path]にers_stop.shの絶対パスを入力してください。

      本書での例

      Start path :

      /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_start.sh
      

      Stop path :

      /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_stop.sh
      
    • EXECリソース: exec-ERS1-SAP-service_NEC_20

      「service_start.sh」をstart.shに「service_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name> をERS1の「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_ERS20_sap1
      

      <CLUSTER_instance_resource_name> を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「ERS1 (Node#1)リソースの設定(ENSA を利用する場合のみ)」で設定したEXECリソース名に修正してください。

      本書での例

      exec-ERS1-SAP-instance_NEC_20
      

      service_stop.shの「TIMEOUT」を、ERS1インスタンス用グループリソースの停止に必要な時間(秒)に修正します。

      本書での例

      300
      

      service_stop.shの「DELAY」は、「TIMEOUT」までの間、設定値(秒)ごとに停止したかを確認します。

      本書での例

      10
      

      注釈

      ERS1インスタンス用グループリソースの停止に必要な時間は、DELAYを1に設定した状態で該当グループリソースの停止を実行し、WebManager(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)やCluster WebUI(内部バージョン 4.1.x 以降の場合)のアラートを参照することにより確認可能です。

  • フェイルオーバグループ: ERS2-Group

    • EXECリソース: exec-ERS2-SAP-instance_NEC_21

      SAP-ERS-instanceディレクトリに含まれるファイルを任意のディレクトリに配置してください。

      本書での例

      /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance
      

      ers_start.sh, ers_stop.sh, exclusive_control.shに実行権を付与してください。

      本書での例

      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_start.sh
      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_stop.sh
      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/exclusive_control.sh

      ers_start.sh, ers_stop.shの<ERS_instance_name>をERSの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_ERS21_sap2
      

      ers_start.sh, ers_stop.shの<directory_path_of_exclusive_control.sh>を exclusive_control.sh を配置したディレクトリの絶対パスに修正してください。

      本書での例

      /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance
      

      ascs_start.shの「SAP_ERS_INO」を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「ASCSインスタンスおよびERSインスタンスのインストール(Node#1)」と「ERSインスタンスのインストール(Node#2)」で設定したERS1インスタンス、ERS2インスタンスのINOを並べたものに修正してください。区切り文字は半角空白としてください。

      本書での例

      20 21
      

      ers_start.sh、ers_stop.shの「EXCLUSIVE_GROUP」を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「排他制御用のフェイルオーバグループ」で設定した排他的制御のための共通フェイルオーバグループ名に修正してください。

      EXECリソースの[詳細]-[ユーザアプリケーション]を選択し、[Start path]にers_start.shの絶対パスを、[Stop path]にers_stop.shの絶対パスを入力してください。

      本書での例

      Start path :

      /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_start.sh
      

      Stop path :

      /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_stop.sh
      
    • EXECリソース: exec-ERS2-SAP-service_NEC_21

      「service_start.sh」をstart.shに「service_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name> をERS2の「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_ERS21_sap2
      

      <CLUSTER_instance_resource_name> を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「ERS2 (Node#2)リソースの設定(ENSA を利用する場合のみ)」で設定したEXECリソース名に修正してください。

      本書での例

      exec-ERS2-SAP-instance_NEC_21
      

      service_stop.shの「TIMEOUT」を、ERS2インスタンス用グループリソースの停止に必要な時間(秒)に修正します。

      本書での例

      300
      

      service_stop.shの「DELAY」は、「TIMEOUT」までの間、設定値(秒)ごとに停止したかを確認します。

      本書での例

      10
      

      注釈

      ERS2インスタンス用グループリソースの停止に必要な時間は、DELAYを1に設定した状態で該当グループリソースの停止を実行し、WebManager(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)やCluster WebUI(内部バージョン 4.1.x 以降の場合)のアラートを参照することにより確認可能です。

2.3.1.1.2. サンプルスクリプトの使用方法(ENSA2のみ)
  • フェイルオーバグループ: ASCS-Group

    • EXECリソース: exec-ascs-SAP-instance_NEC_10

      SAP-ASCS-instanceディレクトリに含まれるファイルを任意のディレクトリに配置してください。

      本書での例

      /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance
      

      ascs_start.sh, ascs_stop.shに実行権を付与してください。

      本書での例

      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_start.sh
      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_stop.sh

      ascs_start.sh、ascs_stop.shの<ASCS_instance_name>をASCSの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_ASCS10_ascssv
      

      EXECリソースの[詳細]-[ユーザアプリケーション]を選択し、[Start path]にascs_start.shの絶対パスを、[Stop path]にascs_stop.shの絶対パスを入力してください。

      本書での例

      Start path :

      /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_start.sh
      

      Stop path :

      /root/sample/scripts/SAP-ASCS-instance/ascs_stop.sh
      
  • フェイルオーバグループ: ERS-Group

    • EXECリソース: exec-check-ENSA2

      「check_ensa2.sh」の内容をstart.shに貼付して、check_ensa2.shの<ASCS_GROUP>をASCS用フェイルオーバグループ名に、<ERS_GROUP>をERS用フェイルオーバグループ名に修正してください。

      本書での例

      ASCS-Group
      ERS-Group
      
    • EXECリソース: exec-ERS-SAP-instance_NEC_20

      SAP-ERS-instanceディレクトリに含まれるファイルを任意のディレクトリに配置してください。

      本書での例

      /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance
      

      ers_start.sh, ers_stop.shに実行権を付与してください。

      本書での例

      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_start.sh
      # chmod 700 /root/sample/scripts/SAP-ERS-instance/ers_stop.sh

      ers_start.sh, ers_stop.shの<ERS_instance_name>をERSの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_ERS20_erssv
      
    • EXECリソース: exec-ERS-SAP-service_NEC_20

      「service_start.sh」をstart.shに「service_stop.sh」をstop.shに内容を貼付して、<instance_name>をERSの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

      本書での例

      NEC_ERS20_erssv
      

      <CLUSTER_instance_resource_name>を『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「ERSリソースの設定(ENSA2を利用する場合)」で設定したEXECリソース名に修正してください。

      本書での例

      exec-ERS-SAP-instance_NEC_20
      
      service_stop.shの「TIMEOUT」を、ERS2インスタンス用グループリソースの停止に必要な時間(秒)に修正します。
      「TIMEOUT」はサンプルスクリプト内の1回当りの待ち合わせ処理(例.サンプルスクリプト内で実行している sapcontrol コマンドの待ち合わせ処理)で使用する時間です。
      そのため、サンプルスクリプト内で待ち合わせ処理が複数回存在すると最大で「TIMEOUT」×待ち合わせ処理回数の時間待ち合わせることになります。
      EXECリソースの[開始スクリプト]-[タイムアウト]、[終了スクリプト]-[タイムアウト]も考慮してください。

      本書での例

      300
      

      service_stop.shの「DELAY」は、「TIMEOUT」までの間、設定値(秒)ごとに停止したかを確認します。

      本書での例

      10
      

      注釈

      ERSインスタンス用グループリソースの停止に必要な時間は、DELAYを1に設定した状態で該当グループリソースの停止を実行し、WebManager(内部バージョン 3.3.x/4.0.x の場合)やCluster WebUI(内部バージョン 4.1.x 以降の場合) のアラートを参照することにより確認可能です。

2.3.2. カスタムモニタ

メディアに同梱されている以下のサンプルスクリプトをカスタムモニタに設定します。

ファイル名

用途

as_instance_genw.sh

PAS/AASインスタンス監視用

ascs_enq_genw.sh

ASCSエンキューサーバ監視用

ascs_msg_genw.sh

ASCSメッセージサーバ監視用

check_ensa2.sh

ENSA2を使用する場合のASCS/ERS排他制御用

check_monitor_status.sh

各カスタムモニタの監視動作前に/sapmnt/<SID>配下へのアクセス可否をチェックするサンプルスクリプト

da_instance_genw.sh

DAインスタンス監視用

ers_instance_genw.sh

ERSインスタンス監視の回復動作用サンプルスクリプト

service_genw.sh

インスタンスサービス監視用

hostexec_genw.sh

Saphostexec監視用

注釈

(内部バージョン 3.3.x の場合):
「as_instance_genw.sh」、「da_instance_genw.sh」、「ers_instance_genw.sh」、および「check_monitor_status.sh」が本製品のインストールメディア中に格納されてない場合は、サポートポータルから取得可能です(コンテンツID:9010107181)。

同梱のサンプルスクリプトに記述されているSAPUSER、SID(SAP System ID)、DASID(Diagnostics agent SAP System ID)、INO(インスタンス番号)は、「2.3.1. EXECリソース」と同様にSAP NWをインストールするときに設定した値に合わせて修正してください。

各バージョンにおける変更点は以下のとおりです。

ファイル名

CLUSTERPRO内部バージョン 3.3.x/4.0.x

CLUSTERPRO内部バージョン 4.1.x以降

ascs_enq_genw.sh

enserverプロセスの状態を監視します。

ENSAを使用する場合、enserverプロセスの状態を監視します。
ENSA2を使用する場合、enq_serverプロセスの状態を監視します。
どちらを使用するかは clp_shi_connector.conf の ENSA _VERSION パラメータで指定します。『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「ENSAの設定(内部バージョン 4.1.0-1 以降)」も参照してください。

check_ensa2.sh

-

ENSA2を使用する場合、ASCS用とERS用のフェイルオーバグループが同一ノード上で起動している場合に監視異常とします。

ers_instance_genw.sh

enrepserverプロセスの状態を監視します。

ENSAを使用する場合、enrepserverプロセスの状態を監視します。
ENSA2を使用する場合、enq_replicatorプロセスの状態を監視します。
どちらを使用するかは clp_shi_connector.conf の ENSA _VERSION パラメータで指定します。『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「ENSAの設定(内部バージョン 4.1.0-1 以降)」も参照してください。

hostexec_genw.sh

SAP Host Agent のプロセスの異常終了を saphostexec コマンドの返却値で判定します。

SAP Host Agent のプロセスの異常終了を saphostexec コマンドの出力結果で判定します。検出精度が向上しています。

as_instance_genw.sh
ascs_enq_genw.sh
ascs_msg_genw.sh
da_instance_genw.sh
ers_instance_genw.sh
各インスタンスを構成するプロセスの状態を sapcontrol -function GetProcessList で確認し、その結果がすべてGREENになっていない場合に監視異常とします。
各インスタンスを構成するプロセスの状態を sapcontrol -function GetProcessList で確認し、その結果がすべてGREENになっていない場合もしくはGREENまたはYELLOWになっていない場合に監視異常とします。
どの場合に監視異常とするかはclp_shi_connector.conf の YELLOW_AS_ERROR パラメータで指定します。『SAP NetWeaverシステム構築ガイド』-「各インスタンスにおけるプロセス異常判定の設定(内部バージョン 4.1.0-1 以降)」も参照してください。

2.3.2.1. サンプルスクリプトの使用方法

設定例:<>内の記述を修正してください。

  • カスタムモニタ: genw-ASCS-instance-ENQ

    「ascs_enq_genw.sh」の内容をgenw.shに貼付して、<instance_name>をASCSの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

    本書での例

    NEC_ASCS10_ascssv
    

    genw.shの<DISKW>をSAP NWクラスタに追加したディスクモニタ名に修正してください。

    本書での例

    diskw-NFS
    

    genw.shの<directory_path_of_check_monitor_status.sh>をcheck_monitor_status.shを配置したディレクトリの絶対パスに修正してください。

    本書での例

    /root/sample/genw
    

    check_monitor_status.shに関しては「2.3.2.3. check_monitor_status.shの使用方法」を参照してください。

  • カスタムモニタ: genw-ASCS-instance-MSG

    「ascs_msg_genw.sh」の内容をgenw.shに貼付して、<instance_name>をASCSの「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

    本書での例

    NEC_ASCS10_ascssv
    

    genw.shの<DISKW>をSAP NWクラスタに追加したディスクモニタ名に修正してください。

    本書での例

    diskw-NFS
    

    genw.shの<directory_path_of_check_monitor_status.sh>をcheck_monitor_status.shを配置したディレクトリの絶対パスに修正してください。

    本書での例

    /root/sample/genw
    

    check_monitor_status.shに関しては「2.3.2.3. check_monitor_status.shの使用方法 」を参照してください。

  • カスタムモニタ: genw-ERS1-instance (ENSA利用の場合)

  • カスタムモニタ: genw-ERS2-instance (ENSA利用の場合)

  • カスタムモニタ: genw-ERS-instance (ENSA2利用の場合)

    「ers_instance_genw.sh」の内容をgenw.shに貼付して、<instance_name>を各インスタンスに対応した「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

    本書での例

    NEC_ERS20_sap1 (ENSA利用の場合)
    NEC_ERS21_sap2 (ENSA利用の場合)
    NEC_ERS20_erssv (ENSA2利用の場合)
    

    genw.shの<DISKW>をSAP NWクラスタに追加したディスクモニタ名に修正してください。

    本書での例

    diskw-NFS
    

    genw.shの<directory_path_of_check_monitor_status.sh>をcheck_monitor_status.shを配置したディレクトリの絶対パスに修正してください。

    本書での例

    /root/sample/genw
    

    check_monitor_status.shに関しては「2.3.2.3. check_monitor_status.shの使用方法 」を参照してください。

  • カスタムモニタ: genw-PAS-instance

  • カスタムモニタ: genw-AAS-instance

    「as_instance_genw.sh」の内容をgenw.shに貼付して、<instance_name>を各インスタンスに対応した「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

    本書での例

    NEC_D30_sap1
    NEC_D40_sap2
    

    genw.shの<DISKW>をSAP NWクラスタに追加したディスクモニタ名に修正してください。

    本書での例

    diskw-NFS
    

    genw.shの<directory_path_of_check_monitor_status.sh>をcheck_monitor_status.shを配置したディレクトリの絶対パスに修正してください。

    本書での例

    /root/sample/genw
    

    check_monitor_status.shに関しては「2.3.2.3. check_monitor_status.shの使用方法 」を参照してください。

  • カスタムモニタ: genw-DA1-instance

  • カスタムモニタ: genw-DA2-instance

    「da_instance_genw.sh」の内容をgenw.shに貼付して、<instance_name>を各インスタンスに対応した「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

    本書での例

    DAA_SMDA97_sap1
    DAA_SMDA96_sap2
    

    genw.shの<DISKW>をSAP NWクラスタに追加したディスクモニタ名に修正してください。

    本書での例

    diskw-NFS
    

    genw.shの<directory_path_of_check_monitor_status.sh>をcheck_monitor_status.shを配置したディレクトリの絶対パスに修正してください。

    本書での例

    /root/sample/genw
    

    check_monitor_status.shに関しては「 2.3.2.3. check_monitor_status.shの使用方法 」を参照してください。

  • カスタムモニタ: genw-ASCS-service

  • カスタムモニタ: genw-ERS1-service (ENSA利用の場合)

  • カスタムモニタ: genw-ERS2-service (ENSA利用の場合)

  • カスタムモニタ: genw-ERS-service (ENSA2利用の場合)

  • カスタムモニタ: genw-PAS-service

  • カスタムモニタ: genw-AAS-service

  • カスタムモニタ: genw-DA1-service

  • カスタムモニタ: genw-DA2-service

    「service_genw.sh」の内容をgenw.shに貼付して、<instance_name>を各インスタンスに対応した「SAPプロファイルのファイル名」に修正してください。

    本書での例

    NEC_ASCS10_ascssv
    NEC_ERS20_sap1 (ENSA利用の場合)
    NEC_ERS21_sap2 (ENSA利用の場合)
    NEC_ERS20_erssv (ENSA2利用の場合)
    NEC_D30_sap1
    NEC_D40_sap2
    DAA_SMDA97_sap1
    DAA_SMDA96_sap2
    

    genw.shの<DISKW>をSAP NWクラスタに追加したディスクモニタ名に修正してください。

    本書での例

    diskw-NFS
    

    genw.shの<directory_path_of_check_monitor_status.sh>をcheck_monitor_status.shを配置したディレクトリの絶対パスに修正してください。

    本書での例

    /root/sample/genw
    

    check_monitor_status.shに関しては「 2.3.2.3. check_monitor_status.shの使用方法」を参照してください。

  • カスタムモニタ: genw-hostexec1

  • カスタムモニタ: genw-hostexec2

    「hostexec_genw.sh」の内容をgenw.shに貼付してください。
    SAPHOSTEXECについては、SAP NW既定のパスのまま使用します。
  • カスタムモニタ: genw-check-ENSA2

    「check_ensa2.sh」の内容をgenw.shに貼付して、check_ensa2.shの<ASCS_GROUP>をASCS用フェイルオーバグループ名に、<ERS_GROUP>をERS用フェイルオーバグループ名に修正してください。

    本書での例

    ASCS-Group
    ERS-Group
    

2.3.2.2. 回復動作用サンプルスクリプトの使用方法(ENSAを利用する場合のみ)

ENSAを利用する場合は、以下で説明する回復動作用サンプルスクリプトの設定が必要です。

2.3.2.3. check_monitor_status.shの使用方法

check_monitor_status.shを任意のディレクトリに配置してください。

本書での例

/root/sample/genw

check_monitor_status.shに実行権を付与してください。

本書での例

# chmod 700 /root/sample/genw/check_monitor_status.sh

注釈

(内部バージョン 3.3.x の場合): 「check_monitor_status.sh」がメディア中に格納されてない場合は、サポートポータルから取得可能です(コンテンツID:9010107181)。