名称
     create-jmsdest - 物理的な送信先の登録

形式
     create-jmsdest  [	--user	 admin_user   ]	   [   --password
     admin_password ]  [ --host	host_name ]  [ --port port_number
     ]	[ --protocol=rmi|jmxmp ]  [ --passwordfile filename ]	[
     --encrypted=true|false  ]	 [  --terse=true|false	]   [  --
     echo=true|false  ]	  [  --interactive=true|false  ]   [   --
     secure=true|false	]  [ --legacy=true|false ]  [ --help ]	-
     -desttype dest_type  [ --consumerFlowLimitNum limit_num ]	[
     --limitBehavior  behavior	]  [ --maxBytesPerMsg max_bytes	]
     [	--maxNumActiveConsumers	 num_active_consumers  ]   [   --
     maxNumBackupConsumers num_backup_consumers	]  [ --maxNumMsgs
     num_msgs  ]   [  --maxNumProducers	 num_producers	]   [  --
     maxTotalMsgBytes	 total_msg_bytes   ]	[   --isLocalOnly
     is_Local_Only	]	 [	 --localDeliveryPreferred
     local_Delivery_Preferred	]   [  --supportOrderedRedelivery
     ordered_redelivery	    ]	    [	   --wojmsRedeliveryDelay
     redelivery_delay	    ]	    [	   --wojmsRedeliveryLimit
     redelivery_limit ]	 [ --wojmsRedeliveryDestination	 destname
     ]	    [	  --cascade=true|false	   ]	  [    --jndiname
     jms_logical_destination_name      ]       [       --property
     name=value[:name=value]* ]	 dest_name

説明
     JMSの物理的な送信先を作成します。create-jms-resourceコマンド
     で	JMS送信先リソースを作成する場合、--wojmsDestinationNameオ
     プションには、このコマンドで作成した物理的な送信先を指定しま
     す。このコマンドはリモートモードでのみ使用できます。

オプション
     -u	--user
	   ドメインの運用管理エージェントの管理ユーザ名。

	   既にotxadmin loginコマンドでログインしている場 合 は、
	   --userオプションの指定は不要です。

     -w	--password
	   ドメインの運用管理エージェントの管理ユーザのパ ス ワー
	   ド。

     -H	--host
	   ドメインの運用管理エージェントが起動しているマシン名。

     -p	--port
	   ドメインの運用管理エージェントのポート番号。既定 値 は
	   6212です。

     --protocol
	   ドメインの運用管理エージェントとの接続プロトコルを選択
	   します。指定できるプロトコルは、rmi、jmxmpです。既定値

	   はrmiです。

     -W	--passwordfile
	   ドメインの運用管理エージェントのパスワードを含むファイ
	   ル。

     --encrypted
	   ドメインの運用管理エージェントのパスワードに暗号化され
	   た パスワードを利用する場合に指定します。既定値はfalse
	   です。暗号化されたパスワードの生成にはencryptコマン ド
	   を 使 用してください。このオプションはpasswordfileオプ
	   ションが指定されている場合のみ有効です。

     -t	--terse
	   trueを指定すると、出力データがスクリプトによる処理のた
	   めの簡潔なデータとなります。既定値はfalseです。

     -e	--echo
	   trueを指定すると、標準出力でコマンドライン文が表示され
	   ます。既定値はfalseです。

     -I	--interactive
	   true(既定値)を指定すると、パスワードオプション入力用の
	   プロンプトを表示します。

     -s	--secure
	   trueを指定すると、ドメインの運用管理エージェントとの通
	   信にSSL/TLSを利用します。既定値はfalseです。

     --legacy
	   trueを指定すると、コマンドの接続先のサーバがV8か、V9か
	   確認します。確認後V8であれば旧互換動作を行い、V9であれ
	   ばV9の動作を行います。falseの場合は接続先のサーバを 確
	   認せずにV9の動作を行います。既定値はfalseです。

     --help
	   コマンドのヘルプを表示します。

     --desttype
	   JMS送信先の種類。有効な値はtopicとqueueです。

     --consumerFlowLimitNum
	   JMSサーバが一度の処理でコンシューマに配信するメッ セー
	   ジの最大数を指定します。ただし、各コンシューマが使用す
	   るコネクションファクトリで指定された制限値の方が低い場
	   合は、その値が優先します。-1は無制限です。既定値は1000
	   です。

     --limitBehavior
	   メモリ制限のしきい値に到達したときのJMSサーバの振る 舞
	   いを指定します。FLOW_CONTROLは、プロデューサとの間でフ
	   ロー制御(低速化)を行います。REMOVE_OLDESTは、最古 の

	   メッセージを破棄します(プロデューサがメッセージ削除の
	   通知を受け取ることはありません)。 REMOVE_LOW_PRIORITY
	   は、メッセージの有効期限に従い優先度が最低のメッセージ
	   を破棄します(プロデューサがメッセージ削除の通知を受け
	   取 る こ とはありません)。REJECT_NEWESTは、最新のメッ
	   セージを拒否します(永続メッセージの場合はプロデューサ
	   に拒否に関する例外が発生しますが、非永続メッセージの場
	   合には発生しません)。既定値はREJECT_NEWESTです。

     --maxBytesPerMsg
	   1メッセージあたりの最大サイズ(バイト単位)を指定しま
	   す(永続メッセージの場合はプロデューサに例外が発生しま
	   すが、非永続メッセージの場合には何も通知されません)。
	   -1は無制限を意味します。既定値は-1です。

     --maxNumActiveConsumers
	   Queueからの配信が負荷分散されているア ク ティ ブ コ ン
	   シューマの最大数を指定します。-1は無制限を意味します。
	   既定値は-1です。この指定はQueueにのみ有効です。

     --maxNumBackupConsumers
	   アクティブコンシューマの障害時にバックアップするバック
	   アップコンシューマの最大数を指定します。-1は無制限を意
	   味します。既定値は0です。この指定はQueueにのみ有 効 で
	   す。

     --maxNumMsgs
	   送信先に滞留可能なメッセージの最大数を指定します。-1は
	   無制限を意味します。既定値は-1です。

     --maxNumProducers
	   送信先に接続可能なプロデューサ数を指定します。この制限
	   に到達すると、新たなプロデューサは生成できません。-1は
	   無制限を意味します。既定値は-1です。

     --maxTotalMsgBytes
	   送信先に滞留可能なメッセージの最大合計サイズ(バイト単
	   位)を指定します。-1は無制限を意味します。既定値は-1で
	   す。

     --isLocalOnly
	   ローカル配信のみかどうかを指定します。送信先の作成後は
	   変更できません。true:ローカルコンシューマ (送信先が作
	   成されたブローカに接続しているコンシューマ) だけにメッ
	   セー	ジを配信するように制限されます。false:クラスタ内
	   のすべてのコンシューマが配信対象となります。既定 値 は
	   falseです。

     --localDeliveryPreferred
	   ローカル配信優先かどうかを指定します。true:メッセージ
	   は、	ローカルのJMSサーバにコンシューマが存在しない場合
	   にのみ、リモートコンシューマに配信されます。この 場 合

	   は、ローカル配信のみかどうかの指定(isLocalOnly)をfalse
	   にする必要があります。false:ローカル、リモートに関 係
	   なく、準備のできているコンシューマへメッセージを配信し
	   ます。既定値はfalseです。

     --supportOrderedRedelivery
	   メッセージ再配信時の順序保証を行うかどうかを指定 し ま
	   す。true:再配信時の順序保証を行います。接続できるコン
	   シューマ数は1になります。false:再配信時の順序保証を行
	   いません。既定値はfalseです。

     --wojmsRedeliveryDelay
	   メッセージ再配信時の配信遅延時間 (秒単位) を指定 し ま
	   す。0は待ち合わせなしを意味します。既定値は0です。送信
	   先での指定は、JMSサービスに対する指定よりも優先され ま
	   す。

     --wojmsRedeliveryLimit
	   メッセージ再配信回数の上限を指定します。-1は無制限を、
	   0 は再配信なしを意味します。既定値は-1です。送信先での
	   指定は、JMSサービスに対する指定よりも優先されます。

     --wojmsRedeliveryDestination
	   不達メッセージ (再配信回数を超過したメッセージ) を転送
	   する送信先名を指定します。指定する送信先は、あらかじめ
	   作成しておく必要があります(自動的に作成されません)。送
	   信 先での指定は、JMSサービスに対する指定よりも優先され
	   ます。

     --cascade
	   送信先リソースを同時に生成するかどうかを指定し ま す。
	   true	は、 JNDI名が「jms/<物理的な送信先名>」の送信先リ
	   ソースを生成します。既定値はfalse(生成しない)です。 送
	   信先リソースのJNDI名を指定したい場合はjndinameオプショ
	   ンで指定します。

     --jndiname
	   送信先リソースを同時に生成する場合に、送信先リソースの
	   JNDI名を指定します。生成される送信先リソースの属性はす
	   べて既定値となります。指定された名前の送信先リソースが
	   既に存在している場合は生成しません。

     --property
	   作成される送信先をさらにカスタマイズするためにJMS特 有
	   の属性を指定するのに使用される名称/値

オペランド
     dest_name
	   JMS送信先の名称。Java識別子となるあらゆる名称が有効 で
	   す。具体的には、英数字と、"_"、"$"が使えます。先頭の文
	   字として、数字を使うことはできません。

使用例
     例1: create-jmsdestの使用法

     otxadmin> create-jmsdest --user admin
     --password	adminadmin --host bluestar --port 6212
     --desttype	queue --maxNumMsgs 10000 --maxNumProducers 10
     MyPhysicalQueue
     Command create-jmsdest executed successfully

終了ステータス
     0	   コマンド実行成功

     1	   コマンド実行失敗

関連事項
 create-jms-resource(1) delete-jmsdest(1) list-jmsdest(1)