3. JMS

JMSに関する運用操作法について説明します。なお、各属性の詳細については [ JMSサービスの操作> 属性参照・設定 ] 、および [ リファレンス> MBean定義 ] を参照してください。

3.1. JMSサービスの操作

JMSサービスで管理しているJMSサーバの起動と停止、および、項目の参照と設定の手順について説明します。

3.1.1. 起動・停止

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」を選択し、右クリックするか、あるいは、メニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. 表示されるメニューから「JMSサーバの起動」を選択するとJMSサーバが起動します。また、「JMSサーバの停止」を選択することでJMSサーバが停止します。

    JMSサービスの起動・停止


運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. JMSサーバを起動するには、以下のコマンドを実行します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.start
    あるいは
    otxadmin> start-jms

    start-jmsコマンドの詳細については運用管理コマンドリファレンスの「 start-jms」を参照してください。


  2. JMSサーバを停止するには、以下のコマンドを実行します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.stop
    あるいは
    otxadmin> stop-jms

    stop-jmsコマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 stop-jms」を参照してください。

3.1.2. 属性参照・設定

JMSサービスの属性の詳細については、MO定義リファレンスの「 jms-service」を参照してください。

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」を選択します (選択すると、リストビューから各属性を参照できます)。
  2. リストビューから変更したい属性を選択して変更します。
  3. 「更新」ボタンをクリックして変更を反映します。

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. 属性に設定している値を参照するには、getコマンドを使用します。

    例) 1つの項目 (ログレベル) を参照する場合
    otxadmin> get server.jms-service.loglevel

    例) すべての項目を参照する場合 (プロパティが設定されている場合は、プロパティも表示されます)
    otxadmin> get server.jms-service.*


  2. 属性の値を設定するには、setコマンドを使用します。

    例) ログレベルを設定する場合
    otxadmin> set server.jms-service.loglevel=ERROR

注意 :
以下の属性は、JMSサーバの起動中は変更が動的に反映されます。JMSサーバの停止中は、次回起動するときにその値が有効になります。

表7.3.1.2-1
統合運用管理ツールでの属性名 運用管理コマンドでの属性名 (attribute-name)
システム内メッセージ最大数 systemMaxCount
システム内メッセージ最大合計サイズ systemMaxSize
最大メッセージサイズ messageMaxSize
ログレベル loglevel
ログロールオーバーサイズ logfileRolloverBytes
ログロールオーバー間隔 logfileRolloverSecs
自動トピック作成の許可 autocreateTopic
自動キュー作成の許可 autocreateQueue
自動生成キューに対するアクティブコンシューマの最大数 autocreateMaxNumActiveConsumers
自動生成キューに対するバックアップコンシューマの最大数 autocreateMaxNumBackupConsumers
JMSクライアントメモリ情報採取 enableClientMetrics
メッセージ一覧表示最大件数 displayMessageCount
パケット (メッセージ) 情報採取 logPacketMessage
パケット (PING) 情報採取 logPacketPing
パケット (運用管理) 情報採取 logPacketAdmin
パケット (クラスタ) 情報採取 logPacketCluster
パケットログロールオーバーサイズ logfileRolloverBytesPacket
パケットログロールオーバー間隔 logfileRolloverSecsPacket
運用管理操作履歴採取 logAdmin
運用管理操作履歴ファイルロールオーバーサイズ logfileRolloverBytesAdmin
運用管理操作履歴ファイルロールオーバー間隔 logfileRolloverSecsAdmin
メッセージライフサイクル情報採取 logMessage
メッセージログロールオーバーサイズ logfileRolloverBytesMessage
メッセージログロールオーバー間隔 logfileRolloverSecsMessage
エラー情報採取 logError
エラーログロールオーバーサイズ logfileRolloverBytesError
エラーログロールオーバー間隔 logfileRolloverSecsError


3.1.3. プロパティ参照・設定

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」を選択し、右クリックするか、あるいは、メニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. プロパティを参照する場合は、メニューから「プロパティ一覧の取得」を選択し、表示されるダイアログで「実行」ボタンをクリックします。

    JMSサービスのプロパティ参照

  3. プロパティを設定する場合は、メニューから「プロパティの設定」を選択し、表示されるダイアログで設定値を入力して「実行」ボタンをクリックします。

    JMSサービスのプロパティ設定

    例)JMSサーバインスタンス識別子を設定する場合は次のように入力します。
    instance-name=jms1

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
属性の参照・設定と同様にgetコマンド、setコマンドを利用します。

3.1.4. JMSサーバの一覧の取得

JMSサーバクラスタを構成しているときに、クラスタ内の各JMSサーバの状態を確認する場合に利用します。表示する情報は次のとおりです。
この説明での「ローカルのJMSサーバ」とは、操作を実行したドメイン上のJMSサーバをさします。

表7.3.1.4-1
表示名 説明
Broker ID JMSサーバインスタンス識別子。ローカルのJMSサーバのもののみ表示します。
Address JMSサーバのアドレス。<ホスト名>:<ポート番号>の形式で表示します。
State JMSサーバの状態。
OPERATING : ローカルのJMSサーバの場合は、起動状態であることを示します。リモートのJMSサーバの場合は、通信が確立できていることを示します。
BROKER_DOWN : リモートのJMSサーバが停止しているか、通信が確立できていない状態を示します。


統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」を選択し、右クリックするか、あるいは、メニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. 表示されるメニューから「JMSサーバの一覧の取得」を選択すると、クラスタを構成するJMSサーバの状態を一覧表示します。

    JMSサーバの一覧の取得


運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. JMSサーバクラスタを構成しているときに、クラスタ内の各JMSサーバの状態を確認する場合には、以下のコマンドを実行します。
    otxadmin> list-jms-services

    結果表示例)
    ---------------------------------------------
    Broker ID Address                 State
    ---------------------------------------------
    BROKER1   SVR1:9900               OPERATING
    BROKER2   SVR2:9700               OPERATING
    Command list-jms-services executed successfully.
    
list-jms-servicesコマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 list-jms-services」を参照してください。

3.1.5. コネクション一覧の取得

JMSサーバに接続しているJMSクライアントのコネクションを確認する場合に利用します。表示する情報は次のとおりです。

表7.3.1.5-1
表示名 説明
Connection ID コネクションID
Client ID クライアントID
User ユーザ名
Service コネクションサービス名。コネクションサービスには次のものがあります。
jms:JMSのコネクションサービス
ssljms:JMSのSSLコネクションサービス
admin:管理用のコネクションサービス
ssladmin:管理用のSSLコネクションサービス
Producers プロデューサ数
Consumers コンシューマ数
Host ホスト名 (IPアドレス)
Port ポート番号
Max Memory 最大メモリサイズ。「JMSクライアントメモリ情報採取 (enableClientMetrics) 」をtrueにしている場合、通常ユーザのコネクションに対する情報を表示します。
Current Memory 現在のメモリサイズ。「JMSクライアントメモリ情報採取 (enableClientMetrics) 」をtrueにしている場合、通常ユーザのコネクションに対する情報を表示します。
Peak Memory ピーク時のメモリサイズ。「JMSクライアントメモリ情報採取 (enableClientMetrics) 」をtrueにしている場合、通常ユーザのコネクションに対する情報を表示します。


統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」を選択し、右クリックするか、あるいは、メニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. 表示されるメニューから「コネクション一覧の取得」を選択し、表示されるダイアログで「表示対象タイプ」と、送信先で絞り込みたい場合は「送信先名」を指定して「実行」ボタンをクリックします。

    コネクション一覧の取得


運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. JMSサーバに接続しているコネクションの情報を表示するには、list-jms-connectionコマンドを使用します。
    otxadmin> list-jms-connections [ --wojmsListType <表示対象タイプ> ] [ --wojmsDestinationName <送信先名> ]

    例) 送信先 MyQueue に接続しているコンシューマが利用しているコネクションを表示する場合
    otxadmin> list-jms-connections --wojmsListType CONSUMERS --wojmsDestinationName MyQueue
    結果表示例)
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Connection ID       Client ID  User  Service Producers Consumers Host      Port Max Memory Current Memory Peak Memory
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    7738908095054457858 JMS_C00010 guest jms     0         1         127.0.0.1 2957 0          0              0
    7738908095054509825 JMS_C00020 guest jms     0         1         127.0.0.1 2977 0          0              0
    7738908095054473986 JMS_C00013 guest jms     0         1         127.0.0.1 2963 0          0              0
    コマンド list-jms-connections は正常に実行されました。
    

    list-jms-connectionsコマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 list-jms-connections」を参照してください。

3.1.6. コネクションクローズ

JMSサーバから、JMSクライアントのコネクションを強制的にクローズする場合に利用します。

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」を選択し、右クリックするか、あるいは、メニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. 表示されるメニューから「コネクションクローズ」を選択し、表示されるダイアログで「クローズ対象タイプ」と、必要な場合は「クローズ対象」を選択して「実行」ボタンをクリックします。

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. コネクションをクローズするには、close-jms-connectionコマンドを使用します。
    otxadmin> close-jms-connection [ --wojmsCloseType <クローズ対象タイプ> ] [ --wojmsDestinationName <送信先名> ] [ --wojmsConnectionID <コネクションID> ]

    例) 送信先 MyQueue に接続しているすべてのコンシューマが利用しているコネクションをクローズする場合
    otxadmin> close-jms-connection --wojmsCloseType CONSUMERS --wojmsDestinationName MyQueue

    例) 特定のコネクションをクローズする場合
    otxadmin> close-jms-connection --wojmsConnectionID 102030494848

    close-jms-connectionコマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 close-jms-connection」を参照してください。

3.1.7. 送信先の再表示

JMSサーバクラスタを構成しているときに、別のドメインからの伝播により作成した送信先のMOを表示するときに利用します。

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」を選択し、右クリックするか、あるいは、メニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. 表示されるメニューから「送信先の再表示」を選択すると、別のドメインで作成された送信先のMOが表示されます。

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. JMSサーバクラスタを構成しているときに、別のドメインで作成した送信先のMOを表示するには、以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.updateJmsDestinations

備考 :
情報が正しく取得できたかどうかは、以下のコマンドで確認できます。
otxadmin> list-jmsdest

3.1.8. スレッドダンプの取得

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. JMSサーバのスレッドダンプを取得するには、以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.dumpThreads

    結果は、${INSTANCE_ROOT}/logs/jmq/std.logファイルへ出力されます。

注意 :
スレッドダンプ取得操作は、統合運用管理ツールで行うことはできません。上記のコマンドを利用するか、JMSサーバが提供している jmqcmd dump thd コマンドを利用してください。
jmqcmd dump thdコマンドの詳細については、 [ リファレンス> コマンド> JMS> jmqcmd> dump thd ] を参照してください。


3.2. 送信先の操作

物理的な送信先の作成と削除、および、項目の参照と設定の手順について説明します。

3.2.1. 新規作成

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. ツリービューより、「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」を選択し、右クリックするか、あるいは、メニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. メニューから「送信先作成」を選択します。
  3. 表示されるダイアログで、「基本」タブの「送信先名」、「送信先タイプ」を指定し、さらに、必要な属性の値を指定して「実行」ボタンをクリックします。また、「送信先リソースを同時に生成する」をチェックすることで、送信先リソースを同時に作成することができます。
  4. 作成が正常終了すると、ツリービューの「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」-「<送信先名>」配下に、指定した送信先名でMOが表示されます。

    送信先の新規作成


運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. 送信先を新規に作成する場合は、create-jmsdestコマンドを使用します。
    otxadmin> create-jmsdest --desttype <送信先タイプ> [ オプション ]

    例) トピックと送信先リソースを作成する場合
    otxadmin> create-jmsdest --desttype topic --cascade MyTopic
    この例では、--cascadeオプションにより、物理的な送信先と、送信先リソースを同時に生成しています。送信先リソースのJNDI名は「jms/MyTopic(jms/<物理的な送信先名>) 」となります。--jndinameオプションにより、JNDI名を明示的に指定することができます。

    作成時に、属性や、プロパティを指定することもできます。コマンドの詳細については運用管理コマンドリファレンスの「 create-jmsdest」を参照してください。


  2. 送信先一覧を表示する場合は、list-jmsdestコマンドを使用します。
    otxadmin> list-jmsdest [ --desttype <送信先タイプ> ]

    例) トピックだけを表示する場合
    otxadmin> list-jmsdest --desttype topic

    list-jmsdestコマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 list-jmsdest」を参照してください。

3.2.2. 削除

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. ツリービューより、削除対象の「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」-「送信先名」-「<送信先名>」を選択し、右クリックするか、あるいは、メニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. メニューから「削除」を選択し、表示されるダイアログで「実行」ボタンをクリックします。「送信先リソースを同時に削除する」をチェックすることで、送信先リソースの送信先名に、削除対象の送信先名が指定されているものをすべて削除することができます。

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. 送信先を削除する場合は、delete-jmsdest コマンドを使用します。
    otxadmin> delete-jmsdest<送信先名>
    例) トピックと送信先リソースを削除する場合
    otxadmin> delete-jmsdest --cascade MyTopic
    この例では、--cascadeオプションにより、送信先リソースの送信先名 (wojmsDestinationName) に「MyTopic」が指定されているものをすべて削除しています。

    delete-jmsdest コマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 delete-jmsdest」を参照してください。

3.2.3. 属性参照・設定

物理的な送信先の属性の詳細については、MO定義リファレンスの「 jms-physical-destination」を参照してください。

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」-「送信先名」-「<送信先名>」を選択します (選択すると、リストビューから各属性を参照できます)。
  2. リストビューから変更したい属性を選択して変更します。
  3. 「更新」ボタンをクリックして変更を反映します。

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. 属性に設定している値を参照するには、getコマンドを使用します。

    例) 1つの項目を参照する場合
    otxadmin> get server.jms-service.jms-physical-destination.MyQueue.maxBytesPerMsg

    例) すべての項目を参照する場合 (プロパティが設定されている場合は、プロパティも表示されます)
    otxadmin> get server.jms-service.jms-physical-destination.MyQueue.*


  2. 属性の値を設定するには、setコマンドを使用します。

    例) maxBytesPerMsgを設定する場合
    otxadmin> set server.jms-service.jms-physical-destination.MyQueue.maxBytesPerMsg=-1



3.2.4. 情報取得

送信先の動作状況や、その送信先に接続しているプロデューサやコンシューマの情報を確認する場合に利用します。表示する情報は次のとおりです。

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」-「送信先名」-「<送信先名>」を選択して右クリックするか、選択した状態でメニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. 送信先の現時点の状態などを知りたい場合は、メニューから「情報取得」を選択し、表示されるダイアログで「実行」ボタンをクリックします。

    送信先の情報取得


運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. 送信先の現時点の状態などを知りたい場合は、get-jmsdest-infoコマンドを使用します。
    otxadmin> get-jmsdest-info<送信先名>

    例) トピックMyTopicの情報を表示する場合
    otxadmin> get-jmsdest-info MyTopic
    結果表示例)
    Current State                      RUNNING
    Current Number of Messages         8
    Current Total Message Bytes        1192
    Current Number of Producers        2
    Current Number of Active Consumers 1
    Current Number of Backup Consumers 0
    Producers:
    --------------------------------------------------
    Producer ID         Connection ID       Client ID
    --------------------------------------------------
    7458277433419032321 7458277433419020544
    7458277433396530432 7458277433396232704
    Consumers:
    ----------------------------------------------------------------------------------------------
    Consumer ID         Connection ID       Client ID Last Ack Time           Selector
    ----------------------------------------------------------------------------------------------
    7458277433426870528 7458277433426854656           2009/03/04 11:46:12.590 TestProperty IS NULL
    コマンド get-jmsdest-info は正常に実行されました。
    
    get-jmsdest-infoコマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 get-jmsdest-info」を参照してください。

3.2.5. 送信先の一時停止・再開

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」-「送信先名」-「<送信先名>」を選択して右クリックするか、選択した状態でメニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. 送信先の一時停止をする場合は、メニューから「一時停止」を選択し、表示されるダイアログで「停止タイプ」を選択し、「実行」ボタンをクリックします。その送信先に接続しているコンシューマを停止させたいときは「CONSUMERS」を、プロデューサを停止させたいときは「PRODUCERS」を、コンシューマとプロデューサともに停止させたいときは「ALL」を選択します。

    送信先の一時停止・再開

  3. 一時停止中の送信先を再開する場合は、メニューから「再開」を選択し、表示されるダイアログで「実行」ボタンをクリックします。 「再開」は、どの停止状態 (CONSUMERS_PAUSED、PRODUCERS_PAUSED、PAUSED) からでも再開します。

なお、現時点の送信先の停止状態は、「 情報取得」で確認することができます。


運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. 送信先の一時停止をする場合は、以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.<送信先名>.pause <停止タイプ>
    停止タイプには、1から3の数字を指定します。それぞれの数字は、次を意味します。
    表7.3.2.5-1
    停止タイプ 説明
    1 コンシューマを停止 (CONSUMERS_PAUSED)
    2 プロデューサを停止 (PRODUCERS_PAUSED)
    3 コンシューマ、プロデューサともに停止 (PAUSED)

    例) トピックMyTopicのプロデューサを停止する場合
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.MyTopic.pause 2

    なお、現時点の送信先の停止状態は、情報取得 ( get-jmsdest-info) コマンドで確認することができます。


  2. 一時停止中の送信先を再開する場合は、以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.<送信先名>.resume
    「再開」は、どの停止状態 (CONSUMERS_PAUSED、PRODUCERS_PAUSED、PAUSED) からでも再開します。

    例) 一時停止状態のトピックMyTopicを再開させる場合
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.MyTopic.resume


3.2.6. メッセージ一覧の取得

送信先に滞留している一つ一つのメッセージ情報を確認する場合に利用します。表示する情報は次のとおりです。

表7.3.2.6-1
表示名 説明
Timestamp タイムスタンプ。JMSTimestamp ヘッダフィールドの値です。long 値を「yyyy/MM/dd HH:mm:ss.SSS」形式に変換して表示します。
Type メッセージタイプ。次のタイプが存在します。
TEXT_MESSAGE : javax.jms.TextMessage のメッセージ
BYTES_MESSAGE : javax.jms.BytesMessage のメッセージ
MAP_MESSAGE : javax.jms.MapMessage のメッセージ
STREAM_MESSAGE : javax.jms.StreamMessage のメッセージ
OBJECT_MESSAGE : javax.jms.ObjectMessage のメッセージ
MESSAGE : javax.jms.Message のメッセージ
MessageID メッセージID。JMSMessageID ヘッダフィールドの値です。
CorrelationID 相関ID。JMSCorrelationID ヘッダフィールドの値です。
DeliveryMode 配信モード。JMSDeliveryMode ヘッダフィールドの値です。
Expiration 有効期限。JMSExpiration ヘッダフィールドの値です。
State JMSサーバに存在するメッセージの状態。送信先がキューの場合のみ表示します。次の状態が存在します。
INITIAL : 配信対象のコンシューマが決定していない状態
ROUTED : 配信対象のコンシューマが決定した状態
DELIVERED : コンシューマにメッセージを配信した状態
CONSUMED : コンシューマでメッセージを受信した状態
ACKED : コンシューマからの応答確認 (ACKNOWLEDGE) が返ってきた状態
DeliveryCount 配信回数。JMSXDeliveryCount プロパティの値です。送信先がキューの場合のみ表示します。
Priority 優先順位。JMSPriority ヘッダフィールドの値です。もっとも低い順位が 0 で、もっとも高い順位が 9 です。
MessageProperty メッセージプロパティ
MessageBody メッセージボディ。指定された場合のみ表示します。表示内容はメッセージタイプに応じて次のようになっています。
TEXT_MESSAGE : javax.jms.TextMessage のメッセージ
BYTES_MESSAGE、MAP_MESSAGE、STREAM_MESSAGE : メッセージボディのサイズのみ表示
OBJECT_MESSAGE : javax.jms.ObjectMessage のメッセージ
MESSAGE : (表示なし)

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」-「送信先名」-「<送信先名>」を選択して右クリックするか、選択した状態でメニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. 送信先の現時点の状態などを知りたい場合は、メニューから「メッセージ一覧の取得」を選択し、表示されるダイアログで「メッセージ一覧開始点」、「メッセージ一覧終了点」、「セレクタ」、「メッセージ本体表示」を指定して、「実行」ボタンをクリックします。
注意 :
メッセージの最大表示件数は、JMSサービスのプロパティ「メッセージ一覧表示最大件数 (displayMessageCount) 」で制限されています。デフォルトは最大1000件です。


運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. 送信先に滞留しているメッセージの一覧を表示するには以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> list-jmsdest-messages [ --fromIndex <表示開始点> ] [ --toIndex <表示終了点> ] [ --selector <メッセージセレクタ> ] [ --messageBody=(true|false) ] <送信先名>

    例) メッセージセレクタを指定して、キューMyQueueのメッセージ一覧を表示する場合
    otxadmin> list-jmsdest-messages --selector "NewsType = 'Sports' OR NewsType = 'Business'" MyQueue

list-jmsdest-messages コマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 list-jmsdest-messages」を参照してください。


3.2.7. 指定メッセージパージ・メッセージ全件パージ

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」-「送信先名」-「<送信先名>」を選択して右クリックするか、選択した状態でメニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. ある特定のメッセージをパージする場合は、メニューから「指定メッセージパージ」を選択し、表示されるダイアログで、パージ対象の「メッセージID」を入力して、「実行」ボタンをクリックします。
  3. この「メッセージID」は、メッセージ一覧の取得で表示されたメッセージIDを指定します。
  4. 送信先に滞留しているすべてのメッセージをパージする場合は、メニューから「メッセージ全件パージ」を選択し、表示されるダイアログで「実行」ボタンをクリックします。

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. ある特定のメッセージをパージする場合は、以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.<送信先名>.purgeMessage <メッセージID>

    例) キューMyQueueに滞留しているメッセージをパージする場合
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.MyQueue.purgeMessage 6-172.16.254.239(fd:af:ca:bc:90:f6)-2380-1148467078081
    この「メッセージID」は、メッセージ一覧の取得で表示されたメッセージIDを指定します。


  2. 送信先に滞留しているすべてのメッセージをパージする場合は、以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.<送信先名>.purge

    例) キューMyQueueに滞留しているメッセージをパージする場合
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.MyQueue.purge
    この「メッセージID」は、メッセージ一覧の取得で表示されたメッセージIDを指定します。


3.2.8. 永続サブスクリプションの操作 (トピックのみ)

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」-「送信先名」-「<送信先名>」を選択して右クリックするか、選択した状態でメニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. トピックに対する永続サブスクリプションの一覧を表示するには、メニューから「永続サブスクリプションの一覧表示」を選択し、表示されるダイアログで「実行」ボタンをクリックします。表示する情報は、左から順に、永続サブスクリプション名、クライアントID、メッセージ数、状態 (true:アクティブ/false:非アクティブ) です。

    永続サブスクリプションの操作

  3. 永続サブスクリプションのメッセージをパージするには、メニューから「永続サブスクリプションのメッセージのパージ」を選択し、表示されるダイアログで、パージ対象の「永続サブスクリプション名」と、「クライアントID」を入力して、「実行」ボタンをクリックします。この「永続サブスクリプション名」や、「クライアントID」には、2の一覧表示で表示されたものを指定します。
  4. 永続サブスクリプションを削除するには、メニューから「永続サブスクリプションの削除」を選択し、表示されるダイアログで、削除対象の「永続サブスクリプション名」と、「クライアントID」を入力して、「実行」ボタンをクリックします。この「永続サブスクリプション名」や、「クライアントID」には、2の一覧表示で表示されたものを指定します。

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. トピックに対する永続サブスクリプションの一覧を表示するには、list-jmsdest-durコマンドを使用します。
    otxadmin> list-jmsdest-dur <トピック名>

    例) トピックMyTopicに対する永続サブスクリプションの一覧を表示する場合
    otxadmin> list-jmsdest-dur MyTopic
    結果表示例)
    -------------------------------------------------------------------
    Durable Sub. Name Client ID Number of Messages Durable Sub. State
    -------------------------------------------------------------------
    subscription      client1   92                 false
    subscription      client2   0                  true
    Command list-jmsdest-dur executed successfully.
    
    表示する情報は、左から順に、永続サブスクリプション名、クライアントID、メッセージ数、状態 (true:アクティブ/false:非アクティブ) です。

    list-jmsdest-durコマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 list-jmsdest-dur」を参照してください。


  2. 永続サブスクリプションのメッセージをパージするには、以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.<送信先名>.purgeDur <永続サブスクリプション名> <クライアントID>

    例) トピックMyTopicの永続サブスクリプション (永続サブスクリプション名:subscription、クライアントID:clinet2) のメッセージをパージする場合
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.MyTopic.purgeDur subscription client2

    この「永続サブスクリプション名」や、「クライアントID」には、1の一覧表示で表示されたものを指定します。


  3. 永続サブスクリプションを削除するには、以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.<送信先名>.deleteDur <永続サブスクリプション名> <クライアントID>

    例) トピックMyTopicの永続サブスクリプション (永続サブスクリプション名:subscription、クライアントID:clinet2) を削除する場合
    otxadmin> invoke server.jms-service.jms-physical-destination.MyTopic.deleteDur subscription client2

    この「永続サブスクリプション名」や、「クライアントID」には、1の一覧表示で表示されたものを指定します。

3.2.9. JMSメッセージの送信

環境構築時の確認や、コンシューマアプリケーションの受信動作確認など、簡単なメッセージ送信に利用できます。1回のメッセージ送信操作で送信できるメッセージは、1件です。

送信メッセージに設定できる項目と既定値は、次のとおりです。設定項目の () 内の記述は、対応するヘッダフィールド名を示します。

表7.3.2.9-1
設定項目 説明 既定値
メッセージタイプ 送信するメッセージのタイプ
次のタイプが送信可能。
TextMessage : メッセージボディにStringを含むもの
Message : メッセージボディのない軽量なメッセージ
BytesMessage : メッセージボディにバイト配列を含むもの
TextMessage
メッセージボディの指定方法 メッセージボディの指定方法
text : メッセージボディに指定された文字列をボディそのものとして設定
file : メッセージボディに指定された文字列をファイル名として、指定されたファイルの内容をメッセージボディに設定
text
メッセージボディ メッセージボディ
TextMessageの場合 : メッセージボディタイプのtext、fileをサポート。file を指定した場合、文字コードはプラットフォームのデフォルトエンコーディングなる
Messageの場合 : メッセージボディなし。指定されていても無視
BytesMessageの場合 : メッセージボディタイプはfileのみ有効。指定されたファイルの内容をバイト配列に変換して設定
-
配信モード (JMSDeliveryMode) メッセージを永続化するかどうか
PERSISTENT : 永続化する
NON_PERSISTENT : 永続化しない
PERSISTENT
有効期限 (JMSExpiration) メッセージの有効期限 (ミリ秒)
0 (有効期限なし)
優先順位 (JMSPriority) メッセージの優先順位 (0-9)
4
相関ID (JMSCorrelationID) メッセージを対応付けるための文字列
指定可能な値は、Stringのみ。
-
応答用送信先 (JMSReplyTo) メッセージを受信したコンシューマが返信する送信先
-
応答用送信先のタイプ 応答用送信先のタイプ
queue : キュー
topic : トピック
queue
タイプ (JMSType) 任意の文字列
-
配信遅延時間 配信遅延時間
WebOTX JMQ固有の拡張機能で、相対時間 (秒) での指定のみ可能。
0 (遅延時間なし)
メッセージプロパティ メッセージプロパティ
設定可能なプロパティ値は、Stringのみ。
-


統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「JMSサービス」-「送信先名」-「<送信先名>」を選択して右クリックするか、選択した状態でメニューバーの [ 操作 ] を選択します。
  2. メニューから「JMSメッセージの送信」を選択し、表示されるダイアログで必要な項目を設定して「実行」ボタンをクリックします。

運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. JMSメッセージを送信するには以下のコマンドを使用します。
    otxadmin> send-jms-message [ --msgtype <メッセージタイプ> ] [ --msgbodytype <メッセージボディの指定方法> ] [ --msgbody <メッセージボディ> ] [ --msgpersistent <配信モード> ] [ --msgexpiration <有効期限> ] [ --msgpriority <優先順位> ] [ --msgcorrelationid <相関ID> ] [ --msgreplyto <応答用送信先> ] [ --msgreplytotype <応答用送信先タイプ> ] [ --msgjmstype <タイプ> ] [ --msgdelaytime <配信遅延時間> ] [ --property <メッセージプロパティ> ] <送信先名>
    send-jms-message コマンドの詳細については、運用管理コマンドリファレンスの「 send-jms-message」を参照してください。


3.3. JMSサービスの統計情報取得

JMSサービスに関する統計情報の採取、および、取得方法について説明します。統計情報の取得に関する詳細は、 [ 構築・運用> モニタリング ] を参照してください。

統合運用管理ツールからの操作
あらかじめ、統合運用管理ツールよりドメインと接続しておきます。

  1. 統合運用管理ツールよりドメインと接続します。
  2. ツリービューより、「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「アプリケーションサーバ」-「モニタリングサービス」-「モジュールモニタリングレベル」を選択します。
  3. リストビューの「JMSサービス」属性に「ON」を設定し、「更新」ボタンをクリックします。この設定を行うことで、JMSサービスに関する統計情報の表示が可能になります。

    JMSサービスの統計情報取得

  4. ツリービューより、「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「統計情報」-「<ドメイン名>」-「JMSサービス」を選択します。リストビューの「統計属性」で統計情報を参照できます。
  5. 物理的な送信先を登録している場合は、「WebOTX管理ドメイン [ <ホスト名> ] 」-「<ドメイン名>」-「統計情報」-「<ドメイン名>」-「JMSサービス」-「送信先名」-「<送信先名>」を選択することで、送信先に関する情報も参照できます。
  6. 4の状態で、「統計情報採取開始」の操作を選択することにより、統計情報のグラフ表示を行うことができます。

    JMSサービスの統計情報採取開始


運用管理コマンド (otxadmin) からの操作
あらかじめ、otxadminコマンドを起動し、ドメインにログインしておきます。

  1. otxadmin コマンドを起動し、ドメインにログインします。
  2. 次のコマンドで、JMSサービスに関する統計情報の採取を開始します。
    otxadmin> set server.monitoring-service.module-monitoring-levels.jms-service=ON
  3. 統計情報を参照するには、getコマンドに--monitor=trueオプションをつけて実行します。

    例) JMSサービスの統計情報を参照する場合
    otxadmin> get --monitor=true server.jms-service.*

    例) 送信先の統計情報を参照する場合
    otxadmin> get --monitor=true server.jms-service.jms-physical-destination.MyTopic.*

備考 :
表示される情報の詳細については、 [ リファレンス > 統計情報一覧 > 採取可能なパフォーマンス情報 > JMSServiceStatsJMSPhysicalDestinationStats ] を参照してください。