Rescue VMの要件について説明します。
Rescue VMの仮想マシンに、次のいずれかのOSをインストールする必要があります。
Red Hat Enterprise Linux 7 (x64)
Rescue VMの仮想マシンのハードウェアの要件は、上記のOSを動作させる要件に準じます。Red Hat Enterprise Linux 7のインストールガイドから一部を抜粋すると、以下のとおりです。詳細は、インストールガイドを参照してください。
Intel/AMDの64bit CPU(x86_64)が搭載されていること
少なくとも1GBのメモリーが搭載されていること
最小7.5GBのストレージ領域
次に、Rescue VMを利用する環境におけるSigmaSystemCenterと、vCenter Serverが動作する管理サーバVMとRescue VMの利用可能な構成について説明します。
SigmaSystemCenterとvCenter Serverについては、次の図のように、同一の管理サーバVMにインストールする場合でも、別の管理サーバVM上にインストールする場合でもどちらも利用可能です。
SigmaSystemCenterとvCenter Serverが同一管理サーバVM上で動作
SigmaSystemCenterとvCenter Serverを同一の管理サーバVMにインストールして利用する構成です。
後述の説明のように管理サーバVMとRescue VMが同一ESXi上で動作しないようにする必要があるため、次の図のようにVM配置制約のNE制約の設定が必要です。
SigmaSystemCenterとvCenter Serverが別管理サーバVM上で動作
SigmaSystemCenterとvCenter Serverを、別管理サーバVMにインストールして利用する構成も可能です。
ただし、NE制約を設定するために、SigmaSystemCenterとvCenter Serverの管理サーバVMとRescue VMを、それぞれ異なるESXi上に配置する必要があります。また、障害時の退避先のESXiも必要なため、システムに4台以上のESXiが必要となります。
Rescue VMについては、管理サーバVMとのESXi上の配置関係に注意が必要です。
次の図のように、SigmaSystemCenter、またはvCenter Serverの管理サーバVMとRescure VMが同一ESXi上に配置されている場合、ESXiに障害が発生すると、Rescue VMと管理サーバVMの両方がダウンしている状況になるため、復旧することができなくなります。
そのため、管理サーバVMとRescue VMは、同一ESXi上に配置しないようにする必要があります。前述のとおり、NE制約を利用することで、自動的に同一ESXi上に移動されることをガードすることが可能です。
同一ESXi上への管理サーバVMとRescue VMの配置は不可
なお、正しい配置の場合でも、管理サーバVMとRescue VMの多重障害時は復旧処理を実行できなくなります。次の図のように、管理サーバVMとRescue VMが配置されているそれぞれのESXiで、同時に障害が発生する場合などが考えられます。
管理サーバVMとRescue VMの多重障害は非対応
また、Rescue VMを利用する環境では、次の注意事項もありますので注意してください。
管理サーバの仮想マシンに接続する仮想スイッチに、分散仮想スイッチ(分散仮想ポートグループ)を使用しないでください。分散仮想ポートグループを使用した場合、Rescue VMから行われる管理サーバの仮想マシンのFailoverが失敗します。