SigmaSystemCenter は、仮想マシンを構成するデバイスのリソース割り当て設定をカスタマイズすることができます。SigmaSystemCenter のデバイスカスタマイズ機能を利用すると、用途に合わせてさまざまなスペックを持つ仮想マシンの定義が簡易にできるようになり、仮想環境の高度な設計・運用が可能になります。
下記のデバイスについて、扱うことができます。
コスト
CPU
メモリ
ネットワーク
システムディスク
拡張ディスク
光学ドライブ
上記のデバイスの設定で設定できない一部の設定について、仮想化基盤製品別の固有設定として、構成パラメータ設定で設定することができます。「 4.3.11. 仮想化基盤別の固有設定(構成パラメータ設定) 」 を参照してください。
SigmaSystemCenterで設定できない項目や上記以外のデバイスについては、仮想化基盤製品の機能を利用して設定する必要があります。
以下の設定・操作により、デバイス設定を定義したり、変更したりすることができます。
マシンプロファイル
マシンプロファイルとは、新規に作成する仮想マシンや再構成する仮想マシンのハードウェアスペックを指定する設定です。[運用]ビューで設定します。以下の操作を実行したとき、マシンプロファイルで定義したハードウェアスペックを持つ仮想マシンが作成されます。
マシンプロファイルには光学ドライブの設定はありません。
新規リソース割り当て、[ポータル]ビューのVM作成、スケールアウト
マスタマシン登録(インポートの指定時)
マスタマシン登録(インポートを指定しないときは、ネットワークの設定のみ有効)
リソース割り当て
再構成
ssc create machineコマンド
ssc assign machineコマンド
ssc reconfigure machineコマンド
VM編集、VM作成(テンプレート指定なし)、VMインポート実行時のデバイス設定
VM作成の操作でテンプレート指定を指定しなかった場合やVMインポート実行時に、新規に作成する仮想マシンのハードウェアスペックを指定して、作成することができます。
また、VM編集の操作により、作成済の仮想マシンに対して、各デバイスのリソース割当内容を変更することができます。
各操作は、[仮想]ビュー上で実行します。
また、以下のコマンドでも実行可能です。
ssc update vmpropertyコマンド
ssc vm createコマンド
光学ドライブの設定
光学ドライブは、他のデバイスと異なり、必要になったときに設定を追加して利用します。以下の操作で設定することが可能です。
新規リソース割り当て時に[OSを手動でインストールする]を選択した場合
光学ドライブ管理
VM編集
VM作成(テンプレート指定なし)
マシンプロファイルは、運用グループ上のグループ、モデル、ホストの各階層で定義することができるため、業務の要件に合わせて柔軟な運用が可能です。複数の仮想マシンに広範に適用したいハードウェアスペックはグループ層で設定を行い、個別にハードウェアスペックを指定したい仮想マシンにはホスト層で設定します。モデルの場合は、設定時、ホストとモデルの関連付けが行われず、仮想マシンを新規に作成するタイミングで初めてホストとモデルの関連付けが行われます。そのため、さまざまな状況を想定したハードウェアスペックのプロファイルをもつモデルをあらかじめ複数用意しておき、仮想マシンを作成する際の運用状況に合わせてハードウェアスペックを選択するような使い方ができます。
また、各デバイス別に引き継ぎ設定を行うことも可能です。ネットワークの設定は共通の設定として上位層で行い、CPUやメモリなど仮想マシン別にカスタマイズしたいデバイスについては下位層で設定するような使い方が可能です。
マシン種別がVMのグループのみマシンプロファイルの設定が可能です。
既存バージョンにおける以下の設定項目はマシンプロファイルの設定に統合されました
モデル設定の[ネットワーク]タブの設定(SigmaSystemCenter 2.1 Update2以前)
SigmaSystemCenter 2.1 Update2以前からアップグレードした場合は、グループ、またはモデルのマシンプロファイルのネットワーク設定に引き継がれます。